スポンサーリンク

[神社] 日光二荒山神社(にっこうふたらさん じんじゃ)

日光二荒山神社 御本社 大鳥居 栃木県
日光二荒山神社 御本社 大鳥居

日光二荒山神社は霊峰男体山を御神体とする関東を代表する神社です。
御本社、中宮祠、奥宮の三社から成り、境内は、日光三山(男体山、女峰山、太郎山)を含めた
約3,400haにも及ぶ広さがあります。

招福や縁結びのご利益を求めて多くの人が参拝に訪れます。

  • 世界文化遺産「日光の社寺」の構成資産のひとつ
  • 下野国の一宮神社
  • 関東有数のパワースポット
  • 正式名は「二荒山神社」であるが、宇都宮にも同名の神社があるため日光を冠して区別している
スポンサーリンク

基本データ

名称 日光二荒山神社(にっこうふたらさん じんじゃ)
別名・愛称
社格 名神大社(※論社)、下野国一宮、旧国幣中社、別表神社
御祭神 男体山:大己貴命(おおなむちのみこと)
女峯山:田心姫命(たごりひめのみこと)
太郎山:味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)
創建 本社:神護景雲元年(767年)
中宮祠:延暦3年(784年)
奥宮:天応2年(782年)
例祭 4月13日~17日(弥生祭)
系列

施設情報

住所 〒321-1431
栃木県日光市山内2307
TEL 0288-54-0535
営業時間 4月~10月 8:00~17:00
11月~3月 8:00~16:00
(受付は30分前まで)
拝観料 300円(本社神苑入園料)
駐車場 公式駐車場あり(有料)
・日光二荒山駐車場
最寄り駅 JR日光線「日光駅」、東武日光線「東武日光駅」 徒歩40分
※バス、タクシーあり
公式サイト http://www.futarasan.jp/
見どころ (御本社)
楼門
大鳥居
東鳥居
夫婦杉
本殿、拝殿
神楽殿
御神木胎内くぐり
神輿舎
化灯籠
日光連山遥拝所

(中宮祠)
銅製鳥居(国指定重要文化財)
水神の碑
中宮祠 宝物館
唐門
本殿、拝殿
御神木(いちい)
東鳥居

(奥宮)
二荒山大神像

地図

近隣の観光スポット

  • 日光山輪王寺 大猷院(日光市)
  • 日光東照宮(日光市)
  • 日光東照宮宝物館(日光市)
  • 日光山輪王寺(日光市)
  • 輪王寺宝物殿(日光市)
  • 神橋(日光市)
  • いろは坂(日光市)
  • 華厳の滝(日光市)
  • 中禅寺湖(日光市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました