スポンサーリンク

[神社] 錦天満宮(にしき てんまんぐう)

錦天満宮 拝殿 京都府
錦天満宮 拝殿

錦天満宮は、京都市の中心部に位置し、学問の神様である菅原道真公を祀る神社です。
錦市場の東端にあり、街中にありながらも、その存在感は際立っています。

学業成就、合格祈願はもちろんのこと、
商売繁盛や厄除けの神としても地元の人々や観光客から広く信仰されています。

境内の狛犬が可愛らしい顔をしていることや、
鳥居がビルの間に突き刺さっているように見えるユニークな立地でも有名です。

また、境内の地下から湧き出る「錦の水」は、清らかなご利益の水として持ち帰る人も多くいます。

  • 京都の中心部、錦市場の東端に位置する天満宮
  • 学業成就、商売繁盛、厄除けにご利益がある
  • ビルの間に鳥居が突き刺さっているユニークな景観を見ることができる
スポンサーリンク

基本データ

名称 錦天満宮(にしきてんまんぐう)
別名・愛称 錦の天神さん
社格 旧府社
御祭神 【主祭神】
  菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
【配祀】
 天穂日命(あめのほひのみこと)
創建 長保5年(1003年)
例祭 1月25日(初天神祭)
6月下旬(夏越の大祓)
10月25日(秋季例大祭)
系列 天満宮

施設情報

住所 〒604-8042
京都府京都市中京区新京極通四条上る中之町537
TEL 075-221-0203
駐車場 なし(近隣の有料駐車場をご利用ください)
最寄り駅 阪急京都線「京都河原町」駅 徒歩3分
京阪本線「祇園四条」駅 徒歩5分
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅 徒歩8分
公式サイト http://nishikitenmangu.or.jp/
見どころ 本殿、拝殿、鳥居、狛犬、錦の水、手水舎、絵馬殿

地図

近隣の観光スポット

  • 錦市場(京都市中京区)
  • 新京極商店街(京都市中京区)
  • 寺町京極商店街(京都市中京区)
  • 高島屋京都店(京都市下京区)
  • 藤井大丸(京都市下京区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました