スポンサーリンク

[神社] 新田神社(にったじんじゃ)

新田神社 勅使殿 鹿児島県
新田神社 勅使殿

新田神社は、神亀2年(725年)に創建された薩摩国の一宮神社です。

現在の社殿は慶長6年(1601年)に
島津義久公が朝鮮の役における祈願達成の恩返しとして造営されたものです。

  • 薩摩国の一宮神社
  • 薩摩川内市街地にある高さ70mの神亀山の山頂にある
  • 参道は1km以上あり300段の石段もあるため覚悟の上ご参拝ください
    (社殿の近くまで車で行くこともできます)
  • 桜の名所としても有名
スポンサーリンク

基本データ

名称 新田神社(にったじんじゃ)
別名・愛称 新田八幡宮、川内八幡宮
社格 薩摩国一宮、旧国幣中社、別表神社
御祭神 天津日高彦火邇邇杵尊
天照皇大御神
正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊
創建 神亀2年(西暦725年)
例祭 9月15日
系列

施設情報

住所 〒895-0065
鹿児島県薩摩川内市宮内町1935−2
TEL 0996-22-4722
駐車場 無料駐車場あり(普通車200台)
最寄り駅 肥薩おれんじ鉄道「上川内」駅 徒歩25分
公式サイト https://www.nitta-jinja.or.jp/
見どころ 大鳥居
勅使殿
本殿
舞殿
御神木の楠の木

地図

近隣の観光スポット

  • 薩摩川内市川内歴史資料館(薩摩川内市)
  • 国指定史跡 薩摩国分寺跡(薩摩川内市)
  • 天神池展望所(薩摩川内市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました