穏田神社の詳細な創建時期は不詳ですが、
穏田と呼ばれたこの地の産土神として古くより信仰されています。
元来、日蓮宗の寺で第六天社と呼ばれていたものが明治維新で廃寺となり、
その後に穏田神社と改められました。
縁結び、技術や芸の上達、美容のご利益があるとされます。
- 旧穏田地域の産土神
- 縁結び、技術や芸の上達、美容のご利益がある
基本データ
名称 | 穏田神社(おんでん じんじゃ) |
---|---|
別名・愛称 | – |
社格 | 村社 |
御祭神 | 淤母陀琉神(おもだるのかみ) 阿夜訶志古泥神(あやかしこねのかみ) 櫛御食野神(くしみけぬのみこと) |
創建 | 不詳 |
例祭 | 9月9日に近い土曜日・日曜日 |
系列 | – |
施設情報
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目26−6 |
---|---|
TEL | 03-3407-7036 |
駐車場 | なし ※近隣コインパーキング等をご利用ください。 |
最寄り駅 | ・JR線、東急線、地下鉄線「渋谷駅」 徒歩10分 ・JR山手線「原宿駅」 徒歩10分 ・東京メトロ千代田線、副都心線「明治神宮前駅」 徒歩5分 |
公式サイト | https://onden.jp/ |
見どころ | 鳥居、拝殿、本殿、狛犬、稲荷神社(末社) |
地図
近隣の観光スポット
- 表参道ヒルズ(渋谷区)
- 太田記念美術館(渋谷区)
- 色彩美術館(渋谷区)
- 東郷神社(渋谷区)
- 明治神宮(渋谷区)
- 代々木公園(渋谷区)
コメント