スポンサーリンク

[神社] 大前恵比寿神社(おおさきえびす じんじゃ)

大前神社 えびす様と拝殿 栃木県
大前神社 えびす様と拝殿

大前恵比寿神社は、神護景雲年間頃(767年~770年)に創建された
だいこく様とえびす様を祀る神社です。

高さ20mもの巨大えびす様があることで有名で
金運招福、商売繁盛、健康長寿、災難厄除の御利益を求め
多くの参拝者が訪れます。

一粒万倍日には、一粒万倍日ご朱印と一粒万倍守を頂けます。

  • 巨大えびす様があることで有名
  • 宝くじ当選の御利益がある
  • 本殿と幣殿・拝殿は国の重要文化財に指定されている
  • 大切なものを「お祓い金運鈴」で浄めると御利益がある
  • お水取りで訪れる人も多い
スポンサーリンク

基本データ

名称 大前恵比寿神社(おおさきえびす じんじゃ)
別名・愛称 大前さま、大前大権現、大前神社
社格 式内社(小)、旧県社
御祭神 大國主大神
事代主大神
創建 神護景雲年間(767年~770年)
例祭 11月9~10日
系列

施設情報

住所 〒321-4304
栃木県真岡市東郷937
TEL 0285-82-2509
駐車場 無料駐車場あり(普通車200台)
※第1~5駐車場の合計台数
最寄り駅 真岡鉄道「北真岡」駅 徒歩20分
公式サイト https://www.oosakijinja.com/
見どころ 鳥居、拝殿、本殿、神楽殿、えびす像、五行福銭水

地図

近隣の観光スポット

  • 久保記念観光文化交流館(真岡市)
  • 真岡城跡(真岡市)
  • 二宮尊徳資料館(真岡市)
  • イオンタウン真岡(真岡市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました