スポンサーリンク

[神社] 大和神社(おおやまと じんじゃ)

大和神社 本殿 奈良県
大和神社 本殿

大和神社は崇神天皇6年(紀元前92年)創建と日本屈指の歴史ある神社です。

主祭神の日本大国魂大神は天照大神に次ぐ大神として朝廷から篤く崇められてきましたが、
中世以降に朝廷の力が弱まるにつれ広大な社領が失われ、現在に至っています。

世界最大と言われた戦艦大和にゆかりがあり、戦艦大和の守護神とされていた歴史がもあります。

  • 二十二社(中七社)のひとつに数えられる
  • 戦艦大和ゆかりの社
  • 4月1日に行われるちゃんちゃん祭が有名
  • 「戦艦大和展示室」では戦艦大和にまつわる資料を見ることができる
スポンサーリンク

基本データ

名称 大和神社(おおやまと じんじゃ)
社格 名神大社、二十二社(中七社)、旧官幣大社、別表神社
御祭神 日本大国魂大神(やまとおおくにたまのおおかみ)
八千戈大神(やちほこのおおかみ)
御年大神(みとしのおおかみ)
創建 崇神天皇6年(西暦 前92年)
例祭 4月1日(ちゃんちゃん祭り)
系列

施設情報

住所 〒632-0057
奈良県天理市新泉町306
TEL 0743-66-0044
駐車場 無料駐車場あり(若干)
最寄り駅 JR桜井線「長柄」駅 徒歩7分
公式サイト http://ooyamatohp.net/
見どころ 大鳥居
中門
拝殿
本殿
磐座
星塚古墳
戦艦大和の石碑
戦艦大和展示室

地図

近隣の観光スポット

  • 西山塚古墳(天理市)
  • 行燈山古墳(天理市)
  • 箸墓古墳(天理市)
  • 石上神宮(天理市)
  • 唐古・鍵考古学ミュージアム(田原本町)
  • 唐古・鍵遺跡 史跡公園(田原本町)
  • 大神神社(桜井市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました