大阪護國神社は、大阪市住之江区に鎮座する、
大阪府出身の英霊をお祀りする神社です。
明治維新から大東亜戦争に至るまでの戦没者を祀り、
その功績を顕彰するとともに、平和と繁栄を祈念しています。
広大な境内は緑豊かで、厳かな雰囲気に包まれています。
慰霊のための参拝はもちろんのこと、
初詣や七五三など、様々な行事の際には多くの参拝者が訪れます。
- 内務大臣指定の護国神社
- 大阪府出身の英霊をお祀りする神社
- 平和と繁栄を祈念する場として多くの参拝者を集める
- 広々とした境内で厳かな雰囲気に包まれる
基本データ
名称 | 大阪護國神社(おおさかごこくじんじゃ) |
---|---|
別名・愛称 | – |
社格 | 内務大臣指定護国神社、別表神社 |
御祭神 | 【主祭神】 国のために命を捧げられた大阪府出身の英霊 |
創建 | 明治2年(1869年) |
例祭 | 春季例大祭(4月) 秋季例大祭(10月) |
系列 | 護國神社 |
施設情報
住所 | 〒559-0015 大阪府大阪市住之江区南加賀屋1丁目1−77 |
---|---|
TEL | 06-6681-2372 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
最寄り駅 | Osaka Metro四つ橋線「住之江公園」駅 徒歩10分 |
公式サイト | https://www.osakagokoku.or.jp/ |
見どころ | 本殿、拝殿、鳥居、英霊碑、平和の像 |
地図
近隣の観光スポット
- 住吉大社(大阪市住吉区)
- 住之江公園(大阪市住之江区)
- ATC(アジア太平洋トレードセンター)(大阪市住之江区)
- インテックス大阪(大阪市住之江区)
- 大阪府咲洲庁舎展望台(大阪市住之江区)
コメント