スポンサーリンク

[神社] 大鳥大社(おおとり たいしゃ)

大鳥大社 大阪府
大鳥大社

大鳥大社は延長5年(西暦927年)創建の神社で、
全国の大鳥神社および大鳥信仰の総本社です。

1万5千坪ある鬱蒼とした森の中にあり、
荘厳な雰囲気を感じることができます。

  • 和泉国の一宮神社
  • 珍しい八角形の柱の鳥居は必見
  • 4月の第三土曜に行われる「花摘祭」と、10月の「鳳だんじり祭」が有名
  • 社殿は出雲大社の大社造の次に古いと言われる大鳥造
  • 勝運、商売繁盛、交通安全の御利益がある
スポンサーリンク

基本データ

名称 大鳥大社(おおとり たいしゃ)
別名・愛称 大鳥神社
社格 名神大社、和泉国一宮、旧官幣大社、別表神社
御祭神 日本武尊(やまとたけるのみこと)
大鳥連祖神(おおとりのむらじのおやがみ)
創建 延長5年(西暦927年)
例祭 8月13日
系列 大鳥神社

施設情報

住所 〒593-8328
大阪府堺市西区鳳北町1-1-2
TEL 072-262-0040
駐車場 無料駐車場あり(普通車30台)
最寄り駅 JR阪和線「鳳」駅 徒歩8分
公式サイト https://www.ootoritaisha.jp/

地図

近隣の観光スポット

  • 百舌鳥耳原南陵(履中天皇陵)(堺市西区)
  • 大仙陵古墳(仁徳天皇陵) (堺市堺区)
  • いたすけ古墳(堺市北区)
  • 堺市博物館(堺市堺区)
  • 高石神社(高石市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました