スポンサーリンク

[山形県酒田市] 三居稲荷神社(さんきょいなり じんじゃ)

三居稲荷神社 拝殿 山形県
三居稲荷神社 拝殿

三居稲荷神社は、酒田市の観光名所である山居倉庫の敷地内に鎮座する神社で
明治26年(1893年)に山居倉庫が建設される際、倉庫の鎮守の神として創建されました。

それまでこの地に鎮座していた山居稲荷神社に、
旧藩主酒井家の太郎稲荷と徳川家の禎祥(ていしょう)稲荷の二柱を合祀し、
「三居稲荷神社」と改称されました。
名前の由来は、これら三つの稲荷を祀ったことにあります。

現在も山居倉庫の裏手、有名なケヤキ並木の中に静かに佇んでいます。
五穀豊穣、商売繁盛の神として信仰を集めています。

  • 山居倉庫の敷地内に鎮座する神社
  • 三つの稲荷を合祀したことが名前の由来
スポンサーリンク

基本データ

名称 三居稲荷神社(さんきょいなり じんじゃ)
別名・愛称
社格
御祭神 山居稲荷神
酒井家の太郎稲荷
徳川家の禎祥稲荷
創建 明治27年(1894年)
例祭 毎年9月7~8日(夜会式(よえしき))
系列 稲荷社

施設情報

住所 〒998-0838
山形県酒田市山居町1丁目2−39
TEL
駐車場 なし
最寄り駅 JR羽越本線「酒田」駅 徒歩25分
公式サイト 三居稲荷神社
(鶴岡市サイト)
見どころ 鳥居、拝殿、本殿

地図

近隣の観光スポット

  • 山居倉庫(酒田市)
  • 東宮(裕仁親王)殿下行啓記念館(酒田市)
  • いろは蔵パーク(酒田市)
  • 本間家旧本邸(酒田市)
  • さかた海鮮市場(酒田市)
  • 舞娘茶屋 相馬樓(酒田市)
  • 下日枝神社(酒田市)
  • 山王くらぶ(酒田市)
  • 酒田湊旧廻船問屋 家坂亭(酒田市)
  • 千石船(酒田市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました