スポンサーリンク

[神社] 静岡浅間神社(しずおかせんげん じんじゃ)

静岡浅間神社 本殿 静岡県
静岡浅間神社 本殿

静岡浅間神社は、神部神社かんべじんじゃ浅間神社あさまじんじゃ大歳御祖神社おおとしみおやじんじゃの三社の総称した名称です。
現在の社殿は江戸時代に建てられたもので、総漆塗り極彩色で大変豪華なため「東海の日光」とも呼ばれます。
徳川家康が元服式を行ったなど、徳川家ゆかりの神社として知られます。

古くから駿河国総社として信仰を集め、地元では「おせんげんさん」と呼ばれ親しまれています。

  • 徳川家ゆかりの神社
  • 毎年4月1日~5日に開催される廿日会祭は静岡を代表する祭りのひとつ
  • 社殿26棟の全てが国の重要文化財に指定されている
  • 隣接する賤機山が静岡の地名の由来となっている
スポンサーリンク

基本データ

名称 静岡浅間神社(しずおかせんげん じんじゃ)
別名・愛称 おせんげんさん
社格 駿河国総社、旧国幣小社、別表神社
御祭神 神部:大己貴命
浅間:木之花咲耶姫命
大歳:大歳御祖命
創建 神部:崇神天皇年間
浅間:延喜元年(901年)
大歳:応神天皇年間
例祭 4月5日
系列 浅間社

施設情報

住所 〒420-0868
静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町102−1
TEL 054-245-1820
駐車場 公式駐車場あり
・第一駐車場(普通車80台・無料)
※参拝者のみ利用可。
最寄り駅 JR東海道線「静岡」駅 徒歩30分
※静岡駅からバスもあり
公式サイト http://www.shizuokasengen.net/
見どころ 石鳥居
総門 ※国指定重要文化財
神厩舎 ※国指定重要文化財
楼門
舞殿
大拝殿 ※高さ21mと木造社殿としては日本有数の高さを誇る
本殿
参集殿
神池

地図

近隣の観光スポット

  • どうする家康 静岡大河ドラマ館(静岡市葵区)
  • 賤機山古墳(静岡市葵区)
  • 浅間通り商店街(静岡市葵区)
  • 城北公園(静岡市葵区)
  • 駿府城公園(静岡市葵区)
  • 静岡天満宮(静岡市葵区)
  • 静岡市歴史博物館(静岡市葵区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました