スポンサーリンク

[神社] 松陰神社(しょういん じんじゃ)

松陰神社 拝殿 山口県
松陰神社 拝殿

松陰神社は、明治40年(1907年)に創建された
明治維新の先覚者である吉田松陰公を祀る神社です。

境内には、松下村塾や吉田松陰幽囚ノ旧宅など
吉田松陰にまつわる史跡を多く見ることができます。

幕末の歴史ファンに人気で
多くの参拝者が訪れます。

  • 吉田松陰公を祀る神社
  • 伊藤博文らによって建立された
  • 松下村塾、吉田松陰幽囚ノ旧宅は世界遺産に登録されている
  • 松陰みくじ、傘みくじが人気
  • 境内に松陰食堂という定食店がある
スポンサーリンク

基本データ

名称 松陰神社(しょういん じんじゃ)
別名・愛称
社格 県社
御祭神 吉田寅次郎藤原矩方命(吉田松陰)
創建 明治40年(西暦1907年)
例祭 10月9日、17日、27日
系列

施設情報

住所 〒758-0011
山口県萩市椿東1537番地
TEL 0838-22-4643
駐車場 無料駐車場あり
最寄り駅 JR山陰本線「東萩」駅 徒歩18分
公式サイト https://showin-jinja.or.jp/
見どころ 大鳥居、拝殿、本殿、松下村塾、吉田松陰幽囚ノ旧宅、吉田松陰歴史館、宝物殿至誠館

地図

近隣の観光スポット

  • 松下村塾(萩市)
  • 吉田松陰幽囚ノ旧宅(萩市)
  • 吉田松陰歴史館(萩市)
  • 伊藤博文旧宅(萩市)
  • 萩博物館(萩市)
  • 高杉晋作誕生地(萩市)
  • 木戸孝允旧宅(萩市)
  • 山口県立萩美術館・浦上記念館(萩市)
  • 萩 明倫学舎(萩市)
  • 萩城跡(萩市)
  • 萩城城下町(萩市)
  • 旧厚狭毛利家萩屋敷長屋(萩市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました