スポンサーリンク

[神社] 全国総本宮 水天宮(すいてんぐう)

水天宮 拝殿 福岡県
水天宮 拝殿

水天宮は建久元年(1190年)に創建された神社で、
全国にある水天宮の総本宮です。

平家が壇ノ浦の戦いで破れた後、官女按察使局伊勢が筑後川の辺り
鷺野ケ原に逃れ来て初めて水天宮を祀ったと伝わります。

ツバキの名所としても知られ、2月~3月頃には見事な花をみることができます。

  • 全国にある水天宮の総本宮
  • 安産・水難避けの御利益がある
  • 5月に開催される「御神幸祭」は船上で行われる珍しい神事
スポンサーリンク

基本データ

名称 全国総本宮 水天宮(すいてんぐう)
別名・愛称
社格 県社、別表神社
御祭神 天御中主神
安徳天皇
高倉平中宮
二位の尼
創建 建久元年(西暦1190年)
例祭 5月5~7日
8月5~7日
系列 水天宮(総本社)

施設情報

住所 〒830-0025
福岡県久留米市瀬下町265−1
TEL 0942-32-3207
駐車場 無料駐車場あり
・第1駐車場(普通車20台)
・第2駐車場(普通車20台)
・第3駐車場(臨時)
・第4駐車場(臨時)
最寄り駅 JR各線「久留米」駅 水天宮口より徒歩10分
公式サイト http://suitengu.net/
見どころ 拝殿、本殿、真木和泉守記念館、真木和泉守の銅像、古民家

地図

近隣の観光スポット

  • 久留米城跡(久留米市)
  • 高良大社(久留米市)
  • 福岡県青少年科学館(久留米市)
  • 千栗八幡宮(佐賀県みやき町)
  • 吉野ヶ里遺跡(佐賀県吉野ヶ里町)
  • フレスポ鳥栖(佐賀県鳥栖市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました