スポンサーリンク

[神社] 太平山三吉神社(たいへいざんみよし じんじゃ)

太平山三吉神社 鳥居 秋田県
太平山三吉神社 鳥居

太平山三吉神社は白鳳2年(673年)に役小角が創建し、
その後延暦20年(801年)に征夷大将軍・坂上田村麻呂が戦勝を祈願して社殿を建立しました。

太平山は山そのものをご神体として崇めており、
地元では「みよしさん」・「さんきちさん」と呼ばれ親しまれています。

  • 全国の三吉神社・太平山講の総本宮
  • 三吉神社はブラジルのサンパウロにも存在する
  • 勝利成功・事業繁栄の御利益がある
  • 1月17日には三吉梵天祭が開催される
  • 太平山のふもとに里宮が、山頂に奥宮がある
スポンサーリンク

基本データ

名称 太平山三吉神社(たいへいざんみよし じんじゃ)
別名・愛称 みよしさん、さんきちさん
社格 旧県社、別表神社
御祭神 大己貴大神
少彦名大神
三吉霊神
創建 白鳳2年(西暦673年)
例祭 5月8日(春の例大祭)
10月17日(秋の例大祭)
系列 三吉神社(総本宮)

施設情報

住所 〒010-0041
秋田県秋田市広面赤沼3−2
TEL 018-834-3443
駐車場 無料駐車場あり(普通車120台)
最寄り駅 JR奥羽本線「秋田」駅 徒歩30分
公式サイト http://www.miyoshi.or.jp/

地図

近隣の観光スポット

  • 秋田大学鉱業博物館(秋田市)
  • 久保田城(秋田市)
  • 秋田県立美術館(秋田市)
  • 彌高神社(秋田市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました