スポンサーリンク

[神社] 竹駒神社(たけこま じんじゃ)

竹駒神社 向唐門 宮城県
竹駒神社 向唐門

竹駒神社は、承和9年(842年)に小倉百人一首の歌人でもある小野篁(おののたかむら)が
陸奥守として着任した際に創建されたと伝わります。

東北有数の初詣スポットとしても有名で、正月三が日には多くの参拝客が訪れます。

  • 日本三大稲荷の一つとされる(三大稲荷は諸説あり)
  • 東北で1、2を争う初詣参拝者数を誇る
  • かわいい「開運きつねみくじ」が人気
  • 毎年7月1日~8月31日に「夏詣(なつもうで)」が開催される
  • 8月期間限定で夜間参拝が行われ、境内がライトアップされる
スポンサーリンク

基本データ

名称 竹駒神社(たけこま じんじゃ)
別名・愛称 竹駒稲荷、武隈明神(たけくまみょうじん)
社格 県社、別表神社
御祭神 倉稲魂神
創建 承和9年(西暦842年)
例祭 旧暦2月の初午の日から7日間(初午大祭)
系列 稲荷社

施設情報

住所 〒989-2443
宮城県岩沼市稲荷町1−1
TEL 0223-22-2101
駐車場 無料駐車場あり(普通車160台)
※第一駐車場、第二駐車場の合計台数
最寄り駅 JR東北本線、常磐線「岩沼」駅 徒歩12分
公式サイト https://takekomajinja.jp/
見どころ 随神門、向唐門、拝殿、本殿、命婦社の石祠、竹駒神社馬事資料館

地図

近隣の観光スポット

  • 金蛇水神社(岩沼市)
  • 朝日山公園(岩沼市)
  • 亘理荒浜海水浴場(亘理町)
  • 仙台空港(名取市)
  • イオンモール名取(名取市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました