スポンサーリンク

[神社] 土佐神社(とさ じんじゃ)

土佐神社 拝殿 高知県
土佐神社 拝殿

土佐神社の創建は5世紀、土佐国の一宮でもある由緒ある神社です。
約1万坪もの境内には志那祢(しなね)の森と呼ばれる森林が広がっています。

地元では「しなねさん」という愛称で親しまれています。

  • 土佐国の一宮
  • 高知県有数のパワースポット
  • 拝殿・幣殿・本殿は「入りトンボ様式」という珍しい構造をしている
  • 初詣時は約3万人もの人出を誇る
スポンサーリンク

基本データ

名称 土佐神社(とさ じんじゃ)
別名・愛称 高賀茂大明神
社格 名神大社、土佐国一宮、旧国幣中社、別表神社
御祭神 味鋤高彦根神(あじすきたかひこねのかみ)
一言主神(ひとことぬしのかみ)
創建 雄略天皇4年(西暦460年)
例祭 8月25日(志那禰祭)
系列

施設情報

住所 〒781-8131
高知県高知市一宮しなね2丁目16−1
TEL 088-845-1096
駐車場 公式駐車場あり(無料)
大型車5台、普通車60台
最寄り駅 JR土讃線「土佐一宮駅」 徒歩20分
公式サイト http://www.tosajinja.i-tosa.com/
見どころ 楼門(神光門) ※国の重要文化財
大鳥居
鼓楼 ※国の重要文化財
拝殿、幣殿、本殿
輪抜け祓所
御神木
つぶて石
みそぎ岩

地図

近隣の観光スポット

  • 善楽寺(高知市) ※四国八十八か所霊場第30番札所
  • 高知県立美術館(高知市)
  • イオンモール高知(高知市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました