スポンサーリンク

[神社] 戸澤神社(とざわ じんじゃ)

戸澤神社 拝殿 山形県
戸澤神社 拝殿

戸澤神社は、明治時代に新庄藩最後の藩主である戸沢正實公をはじめとする
戸沢家歴代の藩主を顕彰するため、旧領民の有志によって創建された神社です。

その建立地は新庄城の本丸跡にあたり、現在は最上公園として整備されており、
四季折々の自然に囲まれた静かな場所に鎮座しています。

創建の計画は明治26年(1893年)、社殿は翌明治27年(1894年)8月10日に落成しました。
そのわずか2週間後には、盛大な例大祭が斎行され、
以後毎年8月24日に行われる例大祭は新庄の夏の風物詩のひとつとなっています。

現在では、境内に「新荘天満宮」や「新荘護国神社」も併設されており、三社を巡る御朱印も人気です。
歴史と自然が調和したこの地で、地域の誇りと先人への敬意を今に伝える神社として親しまれています。

  • 新庄城跡(最上公園)の本丸跡に鎮座
  • 戸沢氏の始祖・藩祖・11代藩主を祀る希少な神社
  • 「新庄まつり」と深く結びつく例大祭(8月24日)
  • 三社御朱印(戸澤神社・天満宮・護国神社)が人気
スポンサーリンク

基本データ

名称 戸澤神社(とざわ じんじゃ)
別名・愛称
社格 旧県社
御祭神 戸沢飛騨守衡盛(とざわ ひだのかみ ひらもり)
戸沢右京亮政盛(とざわ うきょうのすけ まさもり)
戸沢正實(とざわ まさざね)
創建 明治27年(1894年)8月10日
例祭 8月24日(例大祭)
系列

施設情報

住所 〒996-0028
山形県新庄市堀端町6‑86
TEL 0233‑22‑1451
駐車場 無料駐車場あり
最寄り駅 JR新庄駅より徒歩約10分
公式サイト https://yamagatakanko.com/attractions/detail_1426.html
(山形県公式観光サイト)

https://www.instagram.com/tozawajinja/
(公式インスタグラム)

見どころ 鳥居、拝殿、本殿、菊花御紋の旗(宝物)、最上公園の四季の風景

地図

近隣の観光スポット

  • 最上公園(新庄城跡)(新庄市)
  • 新庄まつり(8月開催、重要無形民俗文化財・ユネスコ無形文化遺産)(新庄市)
  • 新荘天満宮(新庄市)
  • 新荘護国神社(新庄市)
  • 新庄ふるさと歴史センター(新庄市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました