スポンサーリンク

[神社] 宇倍神社(うべ じんじゃ)

宇倍神社 拝殿 鳥取県
宇倍神社 拝殿

宇倍神社は7世紀創建と伝わる大変歴史ある神社で、因幡国の一宮でもあります。
主祭神である武内宿禰命は360歳まで生きたと伝わる長寿の神様です。

明治32年に発行された5円紙幣には神社では初めてとなる
武内宿禰命とともに宇倍神社の拝殿が図柄に採用されました。

このようなことから、健康長寿、商売繁盛、金運上昇のご利益があるとされます。

  • 因幡国の一宮神社
  • 紙幣の図柄として、明治32年発行の「甲五圓券」、大正5年発行の「丙五圓券」、昭和18年発行の「い壹圓券」に登場する
  • 宇倍神社がある場所が武内宿禰命の終焉の地と伝わる
  • 初詣時には約7万人の人出を誇る
スポンサーリンク

基本データ

名称 宇倍神社(うべ じんじゃ)
別名・愛称
社格 名神大社、因幡国一宮、旧国幣中社、別表神社
御祭神 武内宿禰命(たけしうちのすくね)
創建 大化4年(648年)
例祭 4月21日
系列

施設情報

住所 〒680-0151
鳥取県鳥取市国府町宮下651
TEL 0857-22-5025
駐車場 公式駐車場あり(無料)
※場所は以下公式サイトページの一番下をご覧ください。
交通アクセス - 鳥取・因幡国一の宮 宇倍神社
最寄り駅 JR山陰本線「鳥取駅」 バスまたはタクシーで約15分
公式サイト https://www.ubejinja.or.jp/
見どころ 手水舎 ※七宝水と呼ばれる水
社殿
福徳亀
飛躍の鳥
国府神社
神饌殿
双履石 ※武内宿禰命の終焉の地

地図

近隣の観光スポット

  • 因幡国庁跡(鳥取市)
  • 因幡万葉歴史館(鳥取市)
  • 因幡国分寺跡(鳥取市)
  • わらべ館(鳥取市)
  • 鳥取砂丘(鳥取市)
  • 鳥取砂丘砂の美術館(鳥取市)
  • 鳥取城跡(鳥取市)
  • 鳥取県立博物館(鳥取市)
  • 渡辺美術館(鳥取市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました