スポンサーリンク

[神社] 鵜戸神宮(うど じんぐう)

鵜戸神宮 神門 宮崎県
鵜戸神宮 神門

鵜戸神宮は崇神天皇年間(前97~前30年頃)に創建された大変歴史ある神社です。
明治7年(1874年)に神宮号が宣下されて現在の名称となりました。

本殿は日向灘に面した洞窟の中にあり、
周りは太平洋と奇岩に囲まれており絶景を眺めることができます。

  • 本殿前の磯にある亀石に運玉を投げ入れられれば願いが叶うと言われる
  • 石段を下った先に本殿がある珍しい「下り宮」の神社
  • 子宝、安産祈願の御利益がある
  • 浦島太郎の話の元となった神話「海幸山幸」の舞台
スポンサーリンク

基本データ

名称 鵜戸神宮(うど じんぐう)
別名・愛称 鵜戸さん
社格 旧官幣大社、別表神社
御祭神 【主祭神】
 日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)

【相殿】
 大日孁貴(おおひるめのむち) ※天照大御神
 天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)
 彦火瓊々杵尊(ひこほのににぎのみこと)
 彦火々出見尊(ひこほほでみのみこと)
 神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと) ※神武天皇

創建 崇神天皇年間(西暦 前97~前30年頃)
例祭 2月1日
系列

施設情報

住所 〒887-0101
宮崎県日南市宮浦3232
TEL 0987-29-1001
駐車場 無料駐車場完備
(第一駐車場、第二駐車場、観光駐車場)
最寄り駅 JR日南線「伊比井駅」または「油津駅」からバスで約20分
公式サイト https://www.udojingu.or.jp/

地図

近隣の観光スポット

  • サンメッセ日南(日南市)
  • 油津赤レンガ館(日南市)
  • サピア日南ショッピングセンター(日南市)
  • 飫肥城跡(日南市)
  • 日南酒造会館(日南市)
  • 青島(宮崎市)
  • 道の駅フェニックス(宮崎市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました