スポンサーリンク

[神社] 八坂神社(やさか じんじゃ)

八坂神社 西楼門 京都府
八坂神社 西楼門

八坂神社は斉明天皇2年(656年)創建と伝わる神社で、
旧社格の二十二社や官幣大社に数えられる大変格式の高い神社です。

また、全国に約2,300社ある八坂神社の総本社でもあります。
日本三大祭のひとつに数えられ、毎年7月に開催される「祇園祭」は京都を代表する祭りで知られます。

地元では祇園さん、八坂さんと呼ばれ親しまれています。

  • 全国に約2,300社ある八坂神社の総本社
  • 日本三大祭のひとつ「祇園祭」が有名
  • 御所の鬼門を守る寺社のひとつ(四方参りのひとつ)
  • 節分祭では景品付の福豆が販売される
  • 国宝の本殿は青龍が棲むと言われ、パワースポットとして知られる
  • ハートの形をした「ハート絵馬」が人気
スポンサーリンク

基本データ

名称 八坂神社(やさか じんじゃ)
別名・愛称 祇園さん、八坂さん
社格 二十二社(下八社)、旧官幣大社、別表神社
御祭神 中御座:素戔嗚尊(すさのをのみこと)
東御座:櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)
西御座:八柱御子神(やはしらのみこがみ)
創建 斉明天皇2年(656年)
例祭 6月15日
系列 八坂社

施設情報

住所 〒605-0073
京都府京都市東山区祇園町北側625
TEL 075-561-6155
駐車場 なし
※近隣のコインパーキング等をご利用ください。
最寄り駅 京阪電車「祇園四条」駅 徒歩約5分
阪急電鉄「京都河原町」駅 徒歩約8分
公式サイト https://www.yasaka-jinja.or.jp/
見どころ 本殿 ※国宝
神饌所 ※重要文化財
舞殿 ※重要文化財
西楼門 ※重要文化財
南楼門 ※重要文化財
石鳥居 ※重要文化財
神馬舎 ※重要文化財
美御前社 美の神様として知られる
大国主社

地図

近隣の観光スポット

  • 知恩院
  • 円山公園
  • 高台寺
  • 漢字ミュージアム
  • 花見小路

コメント

タイトルとURLをコピーしました