象山神社は、幕末の松代藩士で思想家の佐久間象山を祀るために
昭和13年(1938年)に創建されました。
境内には幕末の志士7人
(橋本左内、坂本龍馬、勝海舟、真田幸貫、佐久間象山、吉田松陰、小林虎三郎)の銅像や
久坂玄瑞、高杉晋作、中岡慎太郎のレリーフがあり、
多くの歴史ファンが訪れます。
境内には他にも象山が幕末の志士たちと国家の時勢を論じたという高義亭や
京都から移築した茶室・煙雨亭、象山宅跡など多くの見どころがあります。
- 幕末の松代藩士で思想家の佐久間象山を祀る神社
- 幕末の志士7人の銅像が有名
基本データ
名称 | 象山神社(ぞうざん じんじゃ) |
---|---|
別名・愛称 | – |
社格 | 旧県社 |
御祭神 | 佐久間象山 |
創建 | 昭和13年(1938年)11月3日 |
例祭 | 4月11日(春季例大祭) 10月11日(秋季例大祭) |
系列 | – |
施設情報
住所 | 〒381-1231 長野県長野市松代町松代1502 |
---|---|
TEL | 026-278-2461 |
駐車場 | 無料駐車場あり(普通車25台) |
最寄り駅 | JR篠ノ井線・しなの鉄道「篠ノ井」駅 タクシーで15分 |
公式サイト | http://zouzan.net/ZouMain.html |
見どころ | 大鳥居、馬上銅像、拝殿、本殿、7人の銅像、歌碑、高義亭、茶室・煙雨亭、象山宅跡 |
地図
近隣の観光スポット
- 松代城跡(長野市)
- 真田宝物館(長野市)
- 旧松代駅(長野市)
- 松代藩文武学校(旧文武学校)(長野市)
- 松代城花の丸御殿跡(長野市)
- 山寺常山邸(長野市)
- 松代象山地下壕(長野市)
コメント