別表神社

京都府

[神社] 白峯神宮(しらみね じんぐう)

白峯神宮は、配流地で生涯を閉じられた崇徳天皇と淳仁天皇を慰霊するために 慶応4年(1868年)に明治天皇により創建されました。 当初は白峯宮という名称でしたが、 昭和15年(1940年)に神宮の号を許され白峯神宮と改称されました。 蹴鞠が有...
奈良県

[神社] 吉野神宮(よしの じんぐう)

吉野神宮は、明治25年(1892年)に明治天皇により創建され、 後醍醐天皇を祀る神社です。 桜・紅葉の名所として有名で、 春には桜、秋には紅葉の美しいことでも知られています。 建武中興十五社の一社 「恋みくじ」が人気 基本データ 名称吉野神...
静岡県

[神社] 静岡浅間神社(しずおかせんげん じんじゃ)

静岡浅間神社は、神部神社かんべじんじゃ・浅間神社あさまじんじゃ・大歳御祖神社おおとしみおやじんじゃの三社の総称した名称です。 現在の社殿は江戸時代に建てられたもので、総漆塗り極彩色で大変豪華なため「東海の日光」とも呼ばれます。 徳川家康が元...
京都府

[神社] 八坂神社(やさか じんじゃ)

八坂神社は斉明天皇2年(656年)創建と伝わる神社で、 旧社格の二十二社や官幣大社に数えられる大変格式の高い神社です。 また、全国に約2,300社ある八坂神社の総本社でもあります。 日本三大祭のひとつに数えられ、毎年7月に開催される「祇園祭...
兵庫県

[神社] 生田神社(いくた じんじゃ)

生田神社は神功皇后元年(201年)創建の大変歴史ある神社です。 生田の神を守る家である神戸(かんべ)が神戸の地名の由来にもなっています。 境内にある「生田の森」は源平合戦の舞台にもなりました。 地元では「生田さん」と呼ばれ親しまれています。...
東京都

[神社] 湯島天神(ゆしま てんじん)

湯島天神は雄略天皇2年(西暦458年)創建の神社で 学問の神様である菅原道真公を祀っていることから多くの受験生が訪れます。 創建当初は天之手力雄命のみを主祭神としていましたが、 南北朝時代の1355年に菅原道真公が合祀されました。 江戸時代...
東京都

[神社] 神田明神(かんだ みょうじん)

神田明神は天平2年(西暦730年)創建の神社で、東京都心108町会の総氏神様です。 商売繁盛、縁結びなど数多くのご利益があり、 ビジネス街にあることから仕事運と商売繁盛を祈願しに多くの企業や人が訪れます。 日本三大祭りのひとつ「神田祭」で有...
茨城県

[神社] 笠間稲荷神社(かさまいなりじんじゃ)

笠間稲荷神社は白雉2年(651年)創建の歴史ある神社です。 五穀豊穣、商売繁盛の神として古くから厚く信仰されています。 毎年10月中旬~11月中旬に開催される「笠間の菊まつり」は、 日本で最も古い菊の祭典として知られます。 人気初詣スポット...
静岡県

[神社] 秋葉山本宮秋葉神社(あきはさんほんぐう あきはじんじゃ)

秋葉山本宮秋葉神社は、標高866mの秋葉山に鎮座する神社です。 山頂付近に上社、麓に下社を構えます。 全国に約400社ある秋葉神社の総本社で、火の神として信仰されています。 美しい雲海が見られることで有名で、パワースポットとしても知られます...
滋賀県

[神社] 日吉大社(ひよし たいしゃ)

日吉大社は全国に約3,800社ある日吉・日枝・山王神社の総本社です。 平安京の鬼門にあたることから日吉大社は都の魔除・災難除を祈る神社とされました。 境内には約3,000本のカエデがあり、関西有数の紅葉のメッカとして知られます。 全国に約3...