旧府県社

大阪府

[神社] 大阪天満宮(おおさか てんまんぐう)

大阪天満宮は天暦3年(949年)に創建された菅原道真公を祀る天満宮です。 地元では「てんまのてんじんさん」と呼ばれ親しまれており、 年末年始や受験シーズンには御利益を求め多くの参拝者が訪れます。 毎年2月に開催される「梅まつり」と、7月24...
高知県

[神社] 若宮八幡宮(わかみや はちまんぐう)

若宮八幡宮は文治元年(1185年)に創建された神社で、 長宗我部元親が永禄3年(1560年)の初陣の時に戦勝祈願をしたと伝わります。 厄除け開運の御利益で広く信仰を集めます。 毎年4月上旬に行われる「どろんこ祭り」が有名 高知市南部の総鎮守...
東京都

[神社] 上野東照宮(うえの とうしょうぐう)

上野東照宮は寛永4年(1627年)に創建された徳川家康を祭る神社です。 上野公園内にあり金色殿とも呼ばれる豪華な社殿がひときわ目をひきます。 上野戦争や関東大震災、太平洋戦争など大きな苦難を常に逃れてきた大変強運な神社で 出世、勝利、健康長...
福島県

[神社] 福島稲荷神社(ふくしまいなり じんじゃ)

福島稲荷神社は、永延元年(987)に陰陽師・安倍晴明により創建されました。 地元では「お稲荷さん」と呼ばれ親しまれています。 福島市街地の中心部にあり、初詣や例大祭には多くの参拝客が訪れます。 八方除、厄除、商売繁昌の御利益がある 陰陽師・...
富山県

[神社] 富山 日枝神社(とやま ひえ じんじゃ)

富山日枝神社は正確な創建年は不詳ですが、建武2年(1335)に存在していた記録が残っています。 古くから富山藩の総産土社として篤く信仰されてきました。 地元では「山王さん」と呼ばれ親しまれており、初詣は富山県内一の人出を誇ります。 また、毎...
熊本県

[神社] 出水神社(いずみ じんじゃ)

出水神社は、明治11年(1878年)に西南戦争で荒廃した熊本城下の復興を願って創建されました。 初代細川藤孝公の他、忠興公、忠利公、重賢公を主祭神とし、 歴代藩主とガラシャ夫人をあわせて十五柱が祀られています。 社殿は太平洋戦争でそのほとん...
愛媛県

[神社] 伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)

伊佐爾波神社は、仲哀天皇・神功皇后が御来湯の際の行宮跡に建てられたといわれる神社です。 正確な創建時期は不詳ですが「延喜式」に記載があるため 1000年以上前から信仰されていたと考えられています。 現在の社殿は寛文7年(1667年)に、当時...
山口県

[神社] 防府天満宮(ほうふてんまんぐう)

防府天満宮は、延喜4年(904年)創建の菅原道真公を祀る神社です。 道真公が京都から太宰府に左遷される途中に立ち寄ったのが縁で創建され、 日本最初の天満宮として有名です。 京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮と並び日本三大天神のひとつに数え...
東京都

[神社] 芝大神宮(しば だいじんぐう)

芝大神宮は平安時代の寛弘2年(1005年)創建の大変歴史ある神社です。 関東のお伊勢様として崇拝を集めています。 オフィスが多い場所柄、近年では情報処理関連の御祈祷が多くなっています。 また縁結びの御利益でも有名で多くの参拝者が訪れます。 ...
埼玉県

[神社] 三峯神社(みつみね じんじゃ)

三峯神社は景行天皇年間(西暦100年頃)に日本武尊が創祀したと伝わる神社です。 標高1100メートルの大自然の高地に位置し、関東最強のパワースポットとして知られます。 夫婦和合・家内安全、五穀豊穣、火難・盗難除けの御利益があるとされます。 ...