愛知県 [神社] 伊賀八幡宮(いが はちまんぐう) 伊賀八幡宮は、文明2年(1470年)に松平親忠が松平氏の氏神として社を伊賀国より現在の地に移したことが始まりです。徳川家康が戦勝祈願をしていた神社と伝わります。毎年6月下旬~7月末には蓮の花が池一面に咲き誇ります。本殿・隨神門・神橋など境内... 2024.01.18 愛知県
静岡県 [神社] 五社神社・諏訪神社(ごしゃ じんじゃ・すわ じんじゃ) 両社の創建は五社神社が戦国時代、諏訪神社が延暦10年(791年)と古くからこの地で信仰を集めてきました。昭和35年(1960年)に隣接して鎮座していた五社神社と諏訪神社を一つの法人格としたため、五社神社・諏訪神社と称されています。両社ともに... 2024.01.02 静岡県
北海道 [神社] 樽前山神社(たるまえざん じんじゃ) 樽前山神社は、明治元年(1868年)に創建された神社で明治8年に明治天皇の勅命により祭神が定められ、この地の総鎮守郷社として奉斎されたのが始まりです。苫小牧ナンバーワンの初詣スポットで、正月三が日には多くの参拝客でにぎわいます。苫小牧の人気... 2023.12.29 北海道
兵庫県 [神社] 西宮神社(にしのみや じんじゃ) 西宮神社は、商売繁盛や金運の神様として有名で、全国に約3500社あるえびす神社の総本社です。詳細な創建時期は不明ですが、鳴尾の漁師が網にかかった御神像をお告げに従いこの地に祀ったのが起源と言われています。毎年1月9日~11日に開催される「十... 2023.12.24 兵庫県
宮城県 [神社] 竹駒神社(たけこま じんじゃ) 竹駒神社は、承和9年(842年)に小倉百人一首の歌人でもある小野篁(おののたかむら)が陸奥守として着任した際に創建されたと伝わります。東北有数の初詣スポットとしても有名で、正月三が日には多くの参拝客が訪れます。日本三大稲荷の一つとされる(三... 2023.12.21 宮城県
大阪府 [神社] 大阪天満宮(おおさか てんまんぐう) 大阪天満宮は天暦3年(949年)に創建された菅原道真公を祀る天満宮です。地元では「てんまのてんじんさん」と呼ばれ親しまれており、年末年始や受験シーズンには御利益を求め多くの参拝者が訪れます。毎年2月に開催される「梅まつり」と、7月24~25... 2023.12.20 大阪府
高知県 [神社] 若宮八幡宮(わかみや はちまんぐう) 若宮八幡宮は文治元年(1185年)に創建された神社で、長宗我部元親が永禄3年(1560年)の初陣の時に戦勝祈願をしたと伝わります。厄除け開運の御利益で広く信仰を集めます。毎年4月上旬に行われる「どろんこ祭り」が有名高知市南部の総鎮守神社の本... 2023.12.13 高知県
東京都 [神社] 上野東照宮(うえの とうしょうぐう) 上野東照宮は寛永4年(1627年)に創建された徳川家康を祭る神社です。上野公園内にあり金色殿とも呼ばれる豪華な社殿がひときわ目をひきます。上野戦争や関東大震災、太平洋戦争など大きな苦難を常に逃れてきた大変強運な神社で出世、勝利、健康長寿にご... 2023.12.10 東京都
福島県 [神社] 福島稲荷神社(ふくしまいなり じんじゃ) 福島稲荷神社は、永延元年(987)に陰陽師・安倍晴明により創建されました。地元では「お稲荷さん」と呼ばれ親しまれています。福島市街地の中心部にあり、初詣や例大祭には多くの参拝客が訪れます。八方除、厄除、商売繁昌の御利益がある陰陽師・安倍晴明... 2023.12.09 福島県
富山県 [神社] 富山 日枝神社(とやま ひえ じんじゃ) 富山日枝神社は正確な創建年は不詳ですが、建武2年(1335)に存在していた記録が残っています。古くから富山藩の総産土社として篤く信仰されてきました。地元では「山王さん」と呼ばれ親しまれており、初詣は富山県内一の人出を誇ります。また、毎年6月... 2023.12.05 富山県