鹿児島県 [神社] 霧島神宮(きりしま じんぐう) 霧島神宮は、神話に登場する瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を祀る神社です。 元は高千穂峰の山頂近くにありましたが、 度重なる火山の噴火による影響で約500年前にこの地に再興されました。 現在の社殿は正徳5年(1715年)に21代薩摩当主である島津... 2023.11.18 鹿児島県
宮崎県 [神社] 鵜戸神宮(うど じんぐう) 鵜戸神宮は崇神天皇年間(前97~前30年頃)に創建された大変歴史ある神社です。 明治7年(1874年)に神宮号が宣下されて現在の名称となりました。 本殿は日向灘に面した洞窟の中にあり、 周りは太平洋と奇岩に囲まれており絶景を眺めることができ... 2023.10.20 宮崎県
福岡県 [神社] 英彦山神宮(ひこさん じんぐう) 英彦山神宮は継体天皇25年(西暦531年)創建と伝わる福岡県唯一の神宮です。 標高1,200mの英彦山をご神体とし、英彦山全域に摂末社が点在しています。 以前は英彦山神社という名称でしたが、昭和50年6月24日に全国で第三番目の「神宮」に改... 2023.10.18 福岡県
京都府 [神社] 新日吉神宮(いまひえ じんぐう) 新日吉神宮は、永暦元年(1160年)に後白河上皇が院の鎮守社として、 日吉大社より山王七社を勧請し創建したことが始まりです。 明治30年(1897年)に豊国廟が再興されることに伴い現在の地に移転しました。 昭和33年(1958年)、後白河天... 2023.10.17 京都府
兵庫県 [神社] 伊弉諾神宮(いざなぎ じんぐう) 伊弉諾神宮は神代に創建され、「国生み神話」に登場する 伊弉諾尊(イザナギ)、伊弉冉尊(イザナミ)の二柱を祀る神社です。 『古事記』、『日本書紀』に記載がある神社の中では全国で最も古い神社です。 地元では「一宮(いっく)さん」、「伊弉諾さん」... 2023.07.21 兵庫県
和歌山県 [神社] 日前神宮・國懸神宮(ひのくまじんぐう・くにかかすじんぐう) 日前神宮・國懸神宮は、神武天皇2年(紀元前659年)に創建された日本最古の神社のひとつです。 1つの境内に日前神宮と國懸神宮の2つの神社があり、 総称して日前宮(にちぜんぐう)あるいは名草宮(なぐさぐう)とも呼ばれます。 初詣スポットとして... 2023.05.03 和歌山県
京都府 [神社] 白峯神宮(しらみね じんぐう) 白峯神宮は、配流地で生涯を閉じられた崇徳天皇と淳仁天皇を慰霊するために 慶応4年(1868年)に明治天皇により創建されました。 当初は白峯宮という名称でしたが、 昭和15年(1940年)に神宮の号を許され白峯神宮と改称されました。 蹴鞠が有... 2023.04.21 京都府
奈良県 [神社] 吉野神宮(よしの じんぐう) 吉野神宮は、明治25年(1892年)に明治天皇により創建され、 後醍醐天皇を祀る神社です。 桜・紅葉の名所として有名で、 春には桜、秋には紅葉の美しいことでも知られています。 建武中興十五社の一社 「恋みくじ」が人気 基本データ 名称吉野神... 2023.04.01 奈良県
大阪府 [神社] 水無瀬神宮(みなせ じんぐう) 水無瀬神宮は仁治元年(1240年)創建の後鳥羽天皇ゆかりの神社です。 この地に後鳥羽天皇の離宮があったことから由来しています。 後鳥羽天皇が崩御して700年目の昭和14年(1939年)に水無瀬神宮に改称されました。 新古今和歌集には後鳥羽天... 2023.01.30 大阪府
福井県 [神社] 氣比神宮(けひ じんぐう) 氣比神宮は神代に創建と伝わる大変歴史ある神社です。 地元では「けいさん」と呼ばれ親しまれています。 大鳥居は日本三大鳥居のひとつに数えられ、重要文化財に指定されています。 飲むと長生きできるとされる「長命水」が有名です。 越前国の一宮神社 ... 2023.01.30 福井県