大阪府 [神社] 大鳥大社(おおとり たいしゃ) 大鳥大社は延長5年(西暦927年)創建の神社で、 全国の大鳥神社および大鳥信仰の総本社です。 1万5千坪ある鬱蒼とした森の中にあり、 荘厳な雰囲気を感じることができます。 和泉国の一宮神社 珍しい八角形の柱の鳥居は必見 4月の第三土曜に行わ... 2023.11.10 大阪府
福岡県 [神社] 香椎宮(かしいぐう) 香椎宮は神亀元年(724年)創建の神社で、 仲哀天皇と神功皇后を祭っています。 本殿は全国唯一の香椎造とよばれる様式で建てられています。 勅祭社のひとつ 約800mのクス並木は有名 本殿は国の重要文化財に指定されている 基本データ 名称香椎... 2023.11.08 福岡県
宮崎県 [神社] 鵜戸神宮(うど じんぐう) 鵜戸神宮は崇神天皇年間(前97~前30年頃)に創建された大変歴史ある神社です。 明治7年(1874年)に神宮号が宣下されて現在の名称となりました。 本殿は日向灘に面した洞窟の中にあり、 周りは太平洋と奇岩に囲まれており絶景を眺めることができ... 2023.10.20 宮崎県
奈良県 [神社] 大神神社(おおみわじんじゃ) 大神神社は日本最古の神社として有名ですが、有史以前という事以外の詳細な創建年は不詳です。 三輪山を神体山としているため本殿を持たない珍しい神社で、 地元では「三輪の明神さん」と親しまれています。 産業、治病、方除など、生活全般のご利益がある... 2023.10.09 奈良県
京都府 [神社] 松尾大社(まつのお たいしゃ) 松尾大社は、大宝元年(701年)に建立された神社で、 京都最古級の神社のひとつです。 酒づくりの神様を祀る神社として有名で、 境内には奉納された酒樽が山のように積まれているのを見ることができます。 4月~5月にかけて咲き誇る山吹の名所として... 2023.09.03 京都府
兵庫県 [神社] 伊弉諾神宮(いざなぎ じんぐう) 伊弉諾神宮は神代に創建され、「国生み神話」に登場する 伊弉諾尊(イザナギ)、伊弉冉尊(イザナミ)の二柱を祀る神社です。 『古事記』、『日本書紀』に記載がある神社の中では全国で最も古い神社です。 地元では「一宮(いっく)さん」、「伊弉諾さん」... 2023.07.21 兵庫県
長野県 [神社] 諏訪大社 下社(すわ たいしゃ しもしゃ) 諏訪大社の詳細な創建は不詳ですが日本最古の神社のひとつで、 伊勢神宮や善光寺よりも歴史があります。 上社の本宮・前宮、下社の秋宮・春宮の二社四宮から成り、 上社は諏訪湖の南、下社は諏訪湖の北側に位置します。 7年に一度開催される御柱祭は有名... 2023.07.13 長野県
長野県 [神社] 諏訪大社 上社(すわ たいしゃ かみしゃ) 諏訪大社の詳細な創建は不詳ですが日本最古の神社のひとつで、 伊勢神宮や善光寺よりも歴史があります。 上社の本宮・前宮、下社の秋宮・春宮の二社四宮から成り、 上社は諏訪湖の南、下社は諏訪湖の北側に位置します。 7年に一度開催される御柱祭は有名... 2023.07.07 長野県
和歌山県 [神社] 熊野速玉大社(くまのはやたま たいしゃ) 熊野速玉大社は、景行天皇58年(128年)に創建された 熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山を構成する大社です。 神倉神社のゴトビキ岩に降臨した熊野権現を勧進するため社殿を造営したと伝えられています。 境内ある天然記念物に指定された樹... 2023.06.12 和歌山県
和歌山県 [神社] 熊野本宮大社(くまのほんぐう たいしゃ) 熊野本宮大社の創建は崇神天皇65年(紀元前33年)と伝わる大変歴史ある神社です。 熊野本宮大社は、全国の熊野神社の総本山にあたる熊野三山の中でも、 とりわけ古式ゆかしい雰囲気を漂わせる神社です。 熊野三山は聖地とされ、平安時代から皇族や貴族... 2023.06.11 和歌山県