高知県 [神社] 海津見神社(わたつみ じんじゃ) 海津見神社は龍王岬に鎮座する神社です。 近くには坂本龍馬も愛した桂浜があります。 海上安全、漁業豊登、祈雨祈晴、商売繁盛、良縁成就の御利益があります。 御朱印は若宮八幡宮で授与している 太平洋を一望できる 基本データ 名称海津見神社(わたつ... 2024.05.12 高知県
新潟県 [神社] 蒲原神社(かんばら じんじゃ) 蒲原神社は、仁和2年(886年)に創建され、 古くから農耕神として信仰されている神社です。 地元では「六郎さま」とも呼ばれ親しまれています。 夏には新潟三大高市の一つ「蒲原まつり」が開催され 400店余りの露店が賑わいます。 学業成就、五穀... 2024.05.06 新潟県
愛媛県 [神社] 伊曽乃神社(いその じんじゃ) 伊曽乃神社は、成務天皇7年(137年)に創建された 大変歴史ある神社です。 西条まつりとして有名な伊曽乃神社祭礼は 80台ものだんじりと御神輿が駆け巡る豪華絢爛なお祭りで 毎年10月15~16日に開催さます。 西条祭りで最大規模のだんじりが... 2024.05.04 愛媛県
埼玉県 [神社] 箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ) 箭弓稲荷神は、和銅5年(712年)に源頼信が 戦勝のお礼に社殿を寄進したと伝わる神社です。 「やきゅう」の読み方から野球関係者から篤く信仰されています。 牡丹も有名で、4月下旬~5月上旬には境内にある約1300株が見事な花を咲かせます。 野... 2024.05.01 埼玉県
鳥取県 [神社] 金持神社(かもち じんじゃ) 金持神社は、大同5年(810年)に創建され、 黄金より勝るといわれた「玉鋼」の産地に建つ神社です。 縁起のよい名前は「太平記」に登場する武将・金持景藤がゆかりとなっており、 景藤がこの地で戦勝祈願したと伝えられています。 現在は、縁起の良い... 2024.04.27 鳥取県
福岡県 [神社] 風浪宮(ふうろうぐう) 風浪宮は、仲哀天皇元年(192年)に創建された 神功皇后ゆかりの神社です。 勝運の神である少童命(わだつみのみこと)を祀ることから、 歴代の武将から厚く崇敬されてきました。 地元では「おふろうさん」の名で親しまれています。 毎年2月9~11... 2024.04.25 福岡県
滋賀県 [神社] 滋賀縣護國神社(しがけんごこく じんじゃ) 滋賀縣護國神社は、明治9年(1876年)に官祭招魂社として創建され、 後に護国神社となりました。 滋賀県ゆかりの戦没者3万4千余柱を祀ります。 内務大臣指定の護国神社 期間限定の吉祥御朱印が人気 基本データ 名称滋賀縣護國神社(しがけんごこ... 2024.04.22 滋賀県
長崎県 [神社] 諫早神社(いさはや じんじゃ) 諫早神社は、神亀5年(728年)に聖武天皇の勅願で 基菩薩が祠を祀ったのが始まりと伝わります。 九州総守護の神社として知られ、 地元ではお四面さん(おしめんさん)と呼ばれ親しまれています。 九州総守護の神社 境内にある6本のクスノキが県の天... 2024.04.20 長崎県
埼玉県 [神社] 高麗神社(こまじんじゃ) 高麗神社は、霊亀2年(716)に創建された神社で 高句麗からの渡来人である高麗王若光を祀る神社です。 代々の宮司は若光の子孫が務めています。 高麗神社へ参拝後に総理大臣になった政治家が6人もいることから、 出世明神とも呼ばれます。 高句麗か... 2024.04.14 埼玉県
徳島県 [神社] 津峯神社(つのみね じんじゃ) 津峯神社は、神亀元年(724年)に創建された津峯山頂にある神社です。 延命長寿の神である賀志波比賣大神を祭り、 1日に1人の命を助けてくれると伝わります。 境内からは阿波の松島と呼ばれる橘湾を一望することができ、 絶景スポットとしても人気で... 2024.04.11 徳島県