北海道 [神社] 北海道神宮(ほっかいどう じんぐう) 北海道神宮は戊辰戦争が終結し、北海道開拓が始まる明治2年(西暦1869年)に創建されました。当初は札幌神社と呼ばれていましたが、昭和39年(1964年)に明治天皇を祀るとともに北海道神宮に改名されました。戦後に神宮へ改名された数少ない神社の... 2022.12.29 北海道
京都府 [神社] 北野天満宮(きたの てんまんぐう) 北野天満宮は、学問の神様である藤原道真公を祀る神社として有名です。多くの受験生がお参りに訪れることで知られます旧社格では二十二社のひとつに数えられる社格の高い神社でもあります。四方参り(よもまいり)の4社のひとつで、節分祭が有名です。学問の... 2022.12.29 京都府
静岡県 [神社] 富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ) 富士山本宮浅間大社は富士山を御神体として祀る神社です。創建は紀元前27年と大変歴史があり、全国に約1,300ある浅間神社の総本社です。2013年に世界文化遺産の構成資産として登録されています。静岡県の初詣スポットとしても知られ、三が日には3... 2022.12.29 静岡県
香川県 [神社] 金刀比羅宮(ことひらぐう) 金刀比羅宮は象頭山の中腹に鎮座する神社で、「こんぴらさん」と呼ばれ親しまれています。創建時期は不明ですが3000年の歴史があると伝わります。本宮まで続く長い石段が有名で体力的に厳しい人は、かご屋さんに運んでもらうこともできます。全国に約60... 2022.12.26 香川県
宮崎県 [神社] 宮崎神宮(みやざき じんぐう) 宮崎神宮の詳細な創建時期は不明ですが、神代から存在していると言われるとても歴史のある神社です。神武天皇の孫・健磐龍命(たけいわたつのみこと)が創建したと伝わります。初代天皇・神武天皇を祀り、地元では「神武さま」と親しまれています。宮崎神宮大... 2022.12.25 宮崎県
広島県 [神社] 厳島神社(いつくしま じんじゃ) 厳島神社は推古天皇元年(西暦593年)創建の大変歴史ある神社で全国に約500社ある厳島神社の総本社です。本土から1kmほど離れた厳島にあり、島全体が神の島と崇められていたため陸地では畏れ多いとのことで潮の満ち引きのある場所に社が建てられてい... 2022.12.20 広島県
神奈川県 [神社] 鶴岡八幡宮(つるおか はちまんぐう) 鶴岡八幡宮は鎌倉を守る神社として創建されました。三大八幡宮のひとつに数えられます。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝ゆかりの神社として有名です。三大八幡宮の一つ(他2つは大分の宇佐八幡宮、京都の石清水八幡宮)源頼朝ゆかりの神社神事の流鏑馬(やぶさめ)... 2022.12.20 神奈川県
大分県 [神社] 宇佐神宮(うさ じんぐう) 宇佐神宮は全国に約44,000社ある八幡宮の総本社です。祭祀の際に天皇より勅使が遣わされる勅祭社でもあり、格式の高い神社です。境内には300本のソメイヨシノが咲く桜の名所としても有名です。日本産大八幡宮の一つ(他は石清水八幡宮(京都)、鶴岡... 2022.12.20 大分県
京都府 [神社] 平安神宮(へいあんじんぐう) 平安神宮は平安遷都1100年を記念して明治28年(1895年)に創建されました。朱色が特徴的な大極殿は平安京の政庁を模して造られています。京都三大祭りのひとつである「時代祭」が行われることでも有名です。平安遷都1100年を記念して創建された... 2022.12.19 京都府
京都府 [神社] 石清水八幡宮(いわしみず はちまんぐう) 石清水八幡宮は890年に創建され、二十二社のひとつでとても格式の高い神社です。平安京の裏鬼門に位置し、都の守護を担っています。日本三大八幡宮にも数えられ、地元では「やわたのはちまんさん」と呼ばれ親しまれています。旧社格制度、二十二社(上七社... 2022.12.18 京都府