神社

京都府

[神社] 石清水八幡宮(いわしみず はちまんぐう)

石清水八幡宮は890年に創建され、二十二社のひとつでとても格式の高い神社です。平安京の裏鬼門に位置し、都の守護を担っています。日本三大八幡宮にも数えられ、地元では「やわたのはちまんさん」と呼ばれ親しまれています。旧社格制度、二十二社(上七社...
愛知県

[神社] 熱田神宮(あつたじんぐう)

熱田神宮の創建は景行天皇43年(西暦113年)と大変歴史があり、三種の神器のひとつ「草薙の剣」が祀られていることでも有名です。勅祭社で、例祭の熱田祭には天皇陛下のお使いとして勅使が訪れます。愛知県屈指の初詣スポットとしても有名で、毎年約20...
福岡県

[神社] 太宰府天満宮(だざいふ てんまんぐう)

太宰府天満宮は藤原道真公を祀った学問の神様として有名で、多くの受験生が参拝に訪れます。全国に約1万2千ある天神系神社の総本社です。全国に約12,000社ある天神系神社の総本社藤原道真公を祀った学問の神社として有名都から飛んできたと伝わる「飛...
宮城県

[神社] 志波彦神社・鹽竈神社(しわひこじんじゃ・しおがまじんじゃ)

鹽竈神社の創建は不明ですが、蝦夷征伐の拠点として朝廷の守護を受けてきました。明治時代に志波彦神社が遷座し、同じ境内に2つの神社が存在しています。同じ境内に志波彦神社が存在する全国に存在する鹽竈神社の総本社基本データ名称志波彦神社(しわひこじ...
東京都

[神社] 明治神宮(めいじ じんぐう)

明治神宮は大正9年(1920年)に明治天皇と昭憲皇太后を祀るために創建されました。境内のほとんどは全国青年団の勤労奉仕により作られています。初詣では日本一の参拝者が訪れることで有名です。東京五社のひとつに数えられる日本一の初詣参拝者数を誇る...
島根県

[神社] 出雲大社(いずも おおやしろ)

出雲大社は国造りの神である大国主大神を祀っています。国譲りの時に建てられたとの伝説があり、とても歴史がある神社です。10月は旧暦で「神無月(かんなづき)」といいますがここ出雲では「神在月(かみありづき)」といい、全国から神様が出雲大社へ集ま...
三重県

[神社] 伊勢神宮(いせじんぐう)

伊勢神宮は全国の神社で最高位の格を持つ特別な神社です。天照大御神を祀る内宮と豊受大御神を祀る外宮からなり、参拝は外宮から行うのが習わしになっています。20年に一度行われる式年遷宮が有名で、直近では平成25年(2013年)に行われました。正式...