スポンサーリンク

[神社] 久能山東照宮(くのうざん とうしょうぐう)

久能山東照宮 楼門 静岡県
久能山東照宮 楼門

久能山東照宮は徳川家康が「遺骸は久能山に埋葬すること」という遺命を残したことから、
二代将軍・秀忠により埋葬されるとともに家康公を祀る神社を建立したことが始まりです。

久能山下石鳥居から本殿前までは17曲り1,159段あり、
数値から取って「いちいちごくろうさん」と呼ばれます。

本殿、石の間、拝殿は平成22年(2010年)に静岡県の建造物では初の国宝に指定されました。
社殿は50年に一度漆の塗り替えが行われ、最近では平成18年(2006年)に実施されています。

  • 徳川家康が最初に埋葬された地
  • 本殿、石の間、拝殿は国宝に指定されている
  • 行き方は久能山下側から階段を上るルートと、
    日本平側からロープウェイを利用する2つのルートがある
  • 日本平ロープウェイは昭和32年(1957年)に開通した
  • 拝殿の垂木の葵の家紋は、1つだけ逆さになったものがあり人気スポットになっている
スポンサーリンク

基本データ

名称 久能山東照宮(くのうざん とうしょうぐう)
別名・愛称
社格 別格官幣社
御祭神 東照大権現(徳川家康)
創建 元和2年12月(西暦1617年1月)
例祭 4月17日
系列 東照宮

施設情報

住所 〒422-8011
静岡県静岡市駿河区根古屋390
TEL 054-237-2438
駐車場 【久能山下側】
 民間有料駐車場あり(数か所あります)
【日本平側】
 無料駐車場あり(普通車200台)
最寄り駅 【久能山下経由】
 JR東海道線「静岡」駅 ⇒ バス50分で久能山下 ⇒ 徒歩20分
【日本平経由】
 JR東海道線「静岡」駅 ⇒ バス45分で日本平 ⇒ ロープウェイで5分
※ロープウェイは有料です。
公式サイト https://www.toshogu.or.jp/
見どころ 一ノ鳥居
表参道
一ノ門
楼門
本殿 ※国宝
石の間 ※国宝
拝殿 ※国宝
久能城跡
神廟

地図

近隣の観光スポット

  • 石垣いちご狩り(静岡市駿河区)
  • 久能山東照宮博物館(静岡市駿河区)
  • 日本平夢テラス(静岡市駿河区)
  • 日本平動物園(静岡市駿河区)
  • ふじのくに地球環境史ミュージアム(静岡市駿河区)
  • 世界文化遺産 三保松原(静岡市清水区)
  • 御穗神社(静岡市清水区)
  • 東海大学海洋科学博物館(静岡市清水区)
  • ベイドリーム清水(静岡市清水区)
  • ちびまる子ちゃんランド(静岡市清水区)
  • 次郎長生家(静岡市清水区)
  • 龍華寺(静岡市清水区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました