京都府 [京都市東山区] 三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)
三十三間堂は長寛2年(1164年)に後白河上皇が発願し、平清盛が寄進して創建したのが始まりです。全長約120mの本堂をもち、堂の内陣柱間が33あるところから三十三間堂の呼び名が付いています。本堂の中には1001体の千手観音立像と28体の護法...
京都府
滋賀県
岩手県