広島県 [寺院] 千光寺(せんこうじ) 千光寺は大同元年(806年)に弘法大師により開基されたと伝えられています。 標高140mの大宝山の中腹にあり、尾道の街並みを一望できます。 中国三十三観音第十番札所 山陽花の寺二十四か寺第二十番札所 本尊の千手観音は聖徳太子の作と伝わる(3... 2023.11.22 広島県
愛知県 [寺院] 大樹寺(だいじゅじ) 大樹寺は文明7年(1475)松平家4代親忠公により勢誉愚底上人が開山した寺院で、 徳川将軍家の菩提寺です。 かつて徳川家康が切腹をとどまった場所として知られます。 徳川将軍家の菩提寺 大樹寺と岡崎城の間の3kmはビスタラインと呼ばれ、障害物... 2023.11.21 愛知県
香川県 [寺院] 総本山 善通寺(そうほんざん ぜんつうじ) 善通寺は大同2年(807年)創建の真言宗善通寺派の総本山です。 弘法大師(空海)誕生の地として有名で、弘法大師三大霊跡の一つに数えられます。 境内は創建地である東院(伽藍)と、空海生誕地とされる西院(誕生院)に分かれているのが特徴です。 四... 2023.11.16 香川県
栃木県 [寺院] 日光山 輪王寺(にっこうさん りんのうじ) 日光山輪王寺は天平神護2年(766年)に勝道上人が四本龍寺を建てたのが始まりで、 「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。 強飯僧が強飯頂戴人に3升ものご飯を強いる「強飯式」や 新年を前に三仏堂の本尊に供える餅をつく「御供加持(ごく... 2023.11.12 栃木県
奈良県 [寺院] 法性山 般若寺(ほっしょうさん はんにゃじ) 般若寺は舒明天皇元年(629年)創建と伝わる真言律宗の寺院です。 花の寺として有名で、梅雨にはアジサイ、初夏にはヤマブキ、 秋にはコスモス、冬には水仙が咲き乱れます。 別名コスモス寺とも呼ばれる コスモスを型どったお守りが人気 楼門は国宝に... 2023.11.07 奈良県
神奈川県 [寺院] 瑞鹿山 円覚寺(ずいろくさん えんがくじ) 円覚寺は弘安5年(1282年)に北条時宗が無学祖元を南宋より招いて創建された 鎌倉を代表する禅宗のお寺で、鎌倉武士に厚く信仰されました。 無学祖元の法話時に白い鹿が集まったことから瑞鹿山という山号になったと伝わります。 夏目漱石や島崎藤村が... 2023.10.31 神奈川県
東京都 [寺院] 築地本願寺(つきじほんがんじ) 築地本願寺は元和3年(1617年)に京都の西本願寺の別院として建立されました。 1657年の明暦の大火、1923年の関東大震災による火災で焼失等の苦難の歴史がありますが、 昭和9年(1934年)に現在の古代インド仏教様式の本堂が完成しました... 2023.10.27 東京都
岡山県 [寺院] 西大寺観音院(さいだいじ かんのんいん) 西大寺観音院は天平勝宝3年(751年)に藤原皆足姫が開基し創建され、 その後、承久3年(1221年)に西大寺と改められました。 本堂をはじめ、石門や仁王門、三重塔、六角経蔵、牛玉所殿など多くの見どころがあります。 日本三大奇祭のひとつと言わ... 2023.10.05 岡山県
富山県 [寺院] 勝興寺(しょうこうじ) 勝興寺は文明3年(1471年)に創建された浄土真宗の寺院です。 国宝2棟・重要文化財10棟の建造物をはじめ、多くの文化財を有していることで知られます。 実ならずの銀杏、天から降った石、水の涸れない池など、七不思議があります。 地元の人からは... 2023.09.30 富山県
沖縄県 [寺院] 首里観音堂(しゅり かんのんどう) 首里観音堂は首里12カ所の一つであり、元和4年(1618年)に創建されました。 琉球王国時代、薩摩藩の人質となっていた佐敷王子の帰国を祝い、 尚久王が観音堂を建立しました。 船旅の平穏祈願として信仰されています。 沖縄随一の観音信仰の聖地 ... 2023.09.21 沖縄県