スポンサーリンク

[寺院] 平等院(びょうどういん)

平等院 鳳凰堂 京都府
平等院 鳳凰堂

平等院は永承7年(1052年)に藤原頼通により開かれた寺院です。

ユネスコ世界遺産「古都京都の文化財」の構成資産にも登録され、
平等院鳳凰堂や木造阿弥陀如来坐像を始め、多数の国宝を所蔵しています。

鳳凰堂は特に有名で、10円硬貨のデザインにも採用されています。

  • 世界遺産「古都京都の文化財」の構成資産に登録されている
  • 現在は特定の宗教団体に属さない単立寺院である
  • 平等院ミュージアム鳳翔館では国宝を間近に見ることができる
スポンサーリンク

基本データ

名称 平等院(びょうどういん)
正式名称 朝日山 平等院(あさひやま びょうどういん)
山号 朝日山(あさひやま)
院号 平等院
宗派 単立
寺格
創建 永承7年(1052年)
本尊 阿弥陀如来坐像(国宝)
開山 明尊
開基 藤原頼通

施設情報

住所 〒611-0021
京都府宇治市宇治蓮華116
TEL 0774-21-2861
駐車場 近隣コインパーキング等を利用ください
最寄り駅 JR奈良線「宇治駅」 徒歩10分
京阪電鉄宇治線「宇治駅」 徒歩10分
公式サイト https://www.byodoin.or.jp/
見どころ 平等院 鳳翔館
平等院六角堂
平等院庭園
浄土院
平等院観音堂
表門
最勝院
平等院 不動堂
羅漢堂

地図

近隣の観光スポット

  • 平等院表参道(宇治市)
  • 宇治公園(宇治市)
  • 興聖寺(宇治市)
  • 宇治神社(宇治市)
  • 宇治上神社(宇治市)
  • 宇治橋(宇治市)
  • お茶と宇治のまち歴史公園(宇治市)
  • 宇治市源氏物語ミュージアム(宇治市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました