竹林山神峯寺は、天平2年(730年)に行基により開山された真言宗豊山派の寺院で
四国八十八箇所霊場の第27番札所になっています。
真っ縦(まったて)と呼ばれる急な山道を登った神峰山(標高569.9m)の中腹に位置し、
高知県内の四国八十八箇所では一番高所(四国八十八ヶ所全体では9番目)にあることからも
「土佐の関所」また「遍路ころがし」と呼ばれる屈指の難所として知られます。
三菱財閥を築いた岩崎弥太郎の母が息子の出世を祈願し
参拝したと伝わります。
- 四国八十八箇所霊場 第二十七番札所
- 高知県の四国八十八ヶ所では一番高所にある
- 日本庭園が美しい
- 病気平癒に霊験あらたかである石清水がある
基本データ
名称 | 竹林山 神峯寺(ちくりんざん こうのみねじ) |
---|---|
別名・愛称 | – |
正式名称 | 竹林山 地蔵院 神峯寺 (ちくりんざん じぞういん こうのみねじ) |
山号 | 竹林山(ちくりんざん) |
院号 | 地蔵院(じぞういん) |
宗派 | 真言宗豊山派 |
寺格 | – |
創建 | 天平2年(730年) |
本尊 | 十一面観世音菩薩 |
開山 | 行基 |
開基 | – |
施設情報
住所 | 〒781-6422 高知県安芸郡安田町唐浜2594 |
---|---|
TEL | 0887-38-5495 |
駐車場 | 無料駐車場あり(普通車30台) |
最寄り駅 | 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線「唐浜」駅 タクシーで10分または徒歩1時間20分 |
公式サイト | https://88shikokuhenro.jp/27kounomineji/ (四国八十八ヶ所霊場会サイト) |
見どころ | 山門、本堂、石清水、大師堂、経堂、庫裏、鐘楼 |
地図
近隣の観光スポット
- 輝るぽーと安田(安田町)
- 安田まちなみ交流館・和(安田町)
コメント