スポンサーリンク

[仙台市青葉区] 大本山成田山仙台分院(だいほんざん なりたさん せんだいぶんいん)

大本山成田山仙台分院 山門 宮城県
大本山成田山仙台分院 山門

大本山成田山仙台分院は、千葉県成田市にある大本山成田山新勝寺の分院として
昭和57年(1982年)に開山しました。

御本尊は不動明王で、厄除けや諸願成就にご利益があるとされ、
「お不動さま」として広く信仰を集めています。
特に、会館の屋上展望台に鎮座する不動明王大仏は、日本一高い場所に位置する大仏として知られており、
その圧倒的な姿は仙台市のランドマークの一つとなっています。

この大仏は、台湾で鋳造され、108のパーツに分けて運ばれた後に仙台で組み立てられました。
境内には、出世稲荷なども祀られ、市民の心の拠り所として親しまれており、
初詣や節分などの行事には多くの参拝者で賑わいます。

  • 千葉県成田市にある大本山成田山新勝寺の分院
  • 日本一高い場所に位置する大仏として知られる不動明王大仏が有名
  • 仙台の初詣スポットとして知られる
スポンサーリンク

基本データ

名称 大本山成田山仙台分院
(だいほんざん なりたさん せんだいぶんいん)
別名・愛称 お不動さま
正式名称 大本山成田山仙台分院
(だいほんざん なりたさん せんだいぶんいん)
山号 成田山(なりたさん)
院号
宗派 真言宗智山派
寺格 分院
創建 昭和57年(1982年)10月
本尊 不動明王
開山 国分 伯龍(こくぶん はくりゅう)師
開基 国分 壮(こくぶん そう)氏

施設情報

住所 〒980-0845
宮城県仙台市青葉区荒巻青葉33−2
TEL 022-225-8640
駐車場 無料駐車場あり
最寄り駅 仙台市営地下鉄東西線「川内」駅 徒歩20分
公式サイト https://www.naritasan.co.jp/
見どころ 山門、勅旨門、総門、弘法大師像、本堂、不動明王大仏、出世稲荷、水掛地蔵、厄割り石、ひょうたん池

地図

近隣の観光スポット

  • 東北大学理学部自然史標本館(仙台市青葉区)
  • 仙台市博物館(仙台市青葉区)
  • 仙台城本丸跡(仙台市青葉区)
  • 伊達政宗公騎馬像(仙台市青葉区)
  • 青葉城本丸会館(宮城縣護國神社 参集殿)(仙台市青葉区)
  • 瑞鳳殿(仙台市青葉区)
  • 八木山ベニーランド(仙台市太白区)
  • 八木山動物公園(仙台市太白区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました