法華山 一乗寺は、兵庫県加西市に位置する、天台宗の古刹です。
西国三十三所観音霊場の第二十六番札所として、多くの方が参拝に訪れます。
創建は法道仙人によると伝えられ、推古天皇の時代に聖徳太子が開いたとも言われています。
境内で最も目を引くのが、国宝に指定されている三重塔です。
平安時代に建立されたもので、その優美な姿は日本の木造建築の粋を集めたものと言えます。
塔の周りの自然も美しく、四季折々の表情を見せてくれます。
また、本堂や開山堂、常行堂など、他にも見どころが多く、歴史の重みを感じさせる寺院です。
静寂な環境の中で、心ゆくまで歴史と文化に触れることができるでしょう。
- 西国三十三所観音霊場の第二十六番札所
- 法道仙人、聖徳太子ゆかりの古刹
- 国宝の三重塔が有名
- 美しい自然に囲まれた歴史ある境内
- 歴史と文化に深く触れることができる
基本データ
名称 | 法華山 一乗寺(ほっけさん いちじょうじ) |
---|---|
別名・愛称 | – |
正式名称 | 法華山 一乗寺(ほっけさん いちじょうじ) |
山号 | 法華山(ほっけさん) |
院号 | – |
宗派 | 天台宗 |
寺格 | – |
創建 | 白雉元年(650年) |
本尊 | 聖観音菩薩 |
開山 | 法道仙人 |
開基 | – |
施設情報
住所 | 〒675-2222 兵庫県加西市坂本町821−17 |
---|---|
TEL | 0790-48-2006 |
駐車場 | 有料駐車場あり(普通車150台) ※1回300円 |
最寄り駅 | 北条鉄道「法華口」駅または「田原」駅からタクシーで12分 |
公式サイト | https://kanko-kasai.com/spot/culture/itijoji/ (かさい観光ナビ) |
見どころ | 三重塔(国宝)、本堂、開山堂、常行堂 |
地図
近隣の観光スポット
- 姫路セントラルパーク(姫路市)
- 姫路成田山 明勝寺(姫路市)
- 鶉野飛行場滑走路跡地(加西市)
- soraかさい(加西市)
- 鶉野飛行場資料館(加西市)
- 兵庫県立フラワーセンター(加西市)
- 播磨中央公園(加西市)
- 住吉神社(加西市)
- 玉丘古墳群(加西市)
- 丸山総合公園(加西市)
コメント