スポンサーリンク

[寺院] 宝珠山 津照寺(ほうしゅざん しんしょうじ)

四国八十八箇所霊場 第二十五番札所 宝珠山 津照寺 鐘楼門 高知県
四国八十八箇所霊場 第二十五番札所 宝珠山 津照寺 鐘楼門

宝珠山津照寺は、大同2年(807年)に空海により創建された真言宗豊山派の寺院で
四国八十八箇所霊場の第25番札所になっています。

空海がこの地を訪れた時、山の形が宝珠に似ていることからこの地が霊地であると感得し、
宝珠に合わせて一刀三礼して延命地蔵菩薩を刻み堂宇を建立したことが始まりと伝わります。

神仏分離令で明治4年(1871年)に一時廃寺となりましたが、
明治16年(1883年)に再興されました。

  • 四国八十八箇所霊場 第二十五番札所
  • 通称「津寺」と呼ばれている
  • 小高い山の上に鎮座するため、本堂から太平洋を一望できる
スポンサーリンク

基本データ

名称 宝珠山 津照寺(ほうしゅざん しんしょうじ)
別名・愛称 津寺(つでら)
正式名称 寶珠山眞言院津照密寺
(ほうしゅざん しんごんいん しんしょうみつじ)
山号 宝珠山(ほうしゅざん)
院号 真言院(しんごんいん)
宗派 真言宗豊山派
寺格
創建 大同2年(807年)
本尊 延命楫取地蔵菩薩
開山 空海(弘法大師)
開基 空海(弘法大師)

施設情報

住所 〒781-7102 高知県室戸市室津2652
TEL 0887-23-0025
駐車場 境内に専用駐車場は無し。
※港の広場に駐車可(無料)
最寄り駅 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線「奈半利」駅 タクシーで30分
公式サイト https://88shikokuhenro.jp/25shinshoji/
(四国八十八ヶ所霊場会サイト)
見どころ 山門、鐘楼門、本堂、大師堂、写経大師尊像

地図

近隣の観光スポット

  • 室津港(室戸市)
  • 室津八幡宮(室戸市)
  • 海の駅 とろむ(室戸市)
  • 室戸ドルフィンセンター(室戸市)
  • 室戸岬(室戸市)
  • 室戸山 明星院 最御崎寺(室戸市) ※四国八十八ヶ所霊場 第24番札所
  • 室戸岬展望タワー(室戸市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました