池上本門寺は、弘安5年(1282年)に創建された日蓮宗の大本山寺院です。
日蓮聖人入滅の霊場として日蓮宗の十四霊蹟寺院のひとつに数えられ、
七大本山のひとつにもなっています。
10月11~13日に開催される「お会式法要」では
全国から30万人の参拝者が訪れます。
- 日蓮宗の大本山寺院
- 日蓮聖人入滅の霊場
- 五重塔は徳川秀忠が1608年に建てたもので、国の重要文化財に指定されている
- 桜の名所としても有名
基本データ
名称 | 池上本門寺(いけがみほんもんじ) |
---|---|
正式名称 | 長栄山 大国院 本門寺 (ちょうえいざん だいこくいん ほんもんじ) |
山号 | 長栄山(ちょうえいざん) |
院号 | 大国院(だいこくいん) |
宗派 | 日蓮宗 |
寺格 | 大本山 |
創建 | 弘安5年(1282年) |
本尊 | 三宝尊 |
開山 | 日蓮 |
開基 | 池上宗仲 |
施設情報
住所 | 〒146-8576 東京都大田区池上1丁目1−1 |
---|---|
TEL | 03-3752-2331 |
駐車場 | 無料駐車場あり(普通車100台) |
最寄り駅 | 東急池上線「池上」駅 徒歩10分 都営浅草線「西馬込」駅 徒歩12分 |
公式サイト | https://honmonji.jp/ |
見どころ | 総門、仁王門、日朝堂、鐘楼、大堂(祖師堂)、経蔵、五重塔、大宝塔、本殿 |
地図
近隣の観光スポット
- 池上梅園(大田区)
- 本門寺公園(大田区)
コメント