スポンサーリンク

[寺院] 医王山 浄瑠璃寺(いおうざん じょうるりじ)

四国八十八ヶ所霊場の第四十六番札所 医王山 浄瑠璃寺 本堂 愛媛県
四国八十八ヶ所霊場の第四十六番札所 医王山 浄瑠璃寺 本堂

医王山 浄瑠璃寺は、愛媛県松山市に位置する、由緒ある寺院です。

真言宗豊山派の寺院で、四国八十八ヶ所霊場の第46番札所として、多くのお遍路さんが訪れます。
奈良時代に行基菩薩によって開かれたと伝えられ、本尊は薬師如来です。
特に、境内に祀られている「衛門三郎(えもんさぶろう)の遺体(いぎょう)を納めた」とされる八塚は、
お遍路の伝説に深く関わる重要な見どころです。

広々とした境内は、豊かな自然に囲まれ、四季折々の美しい表情を見せてくれます。
特に、本堂裏手には、美しい庭園が広がり、心を落ち着けて散策するのに最適です。

松山市内からも比較的アクセスしやすい場所にありながら、
静かで落ち着いた雰囲気の中で、お遍路の歴史と信仰の深さに触れることができるでしょう。

  • 四国八十八ヶ所霊場の第四十六番札所
  • 行基菩薩によって開かれたと伝えられる古刹
  • 衛門三郎の遺体(いぎょう)を納めたとされる八塚がある
  • 広々とした境内に美しい庭園がある
  • 松山市内からアクセスしやすい
スポンサーリンク

基本データ

名称 医王山 浄瑠璃寺(いおうざん じょうるりじ)
別名・愛称
正式名称 醫王山 養珠院 淨瑠璃寺
(いおうざん ようじゅいん じょうるりじ)
山号 医王山(いおうざん)
院号 養珠院(ようじゅいん)
宗派 真言宗豊山派
寺格
創建 和銅元年(708年)
本尊 薬師如来
開山 行基
開基 行基

施設情報

住所 〒791-1133
愛媛県松山市浄瑠璃町282
TEL 089-963-0279
駐車場 無料駐車場あり(普通車10台)
最寄り駅 伊予鉄道横河原線「鷹ノ子」駅 タクシーで16分
公式サイト https://88shikokuhenro.jp/46joruriji/
(四国八十八ヶ所霊場会サイト)
見どころ 本堂、大師堂、衛門三郎の八塚、庭園

地図

近隣の観光スポット

  • 熊野山 八坂寺(松山市) ※四国八十八箇所霊場 第47番札所
  • 大戸城跡(松山市)
  • えひめこどもの城(松山市)
  • 森の広場(松山市)
  • 野鳥の森(松山市)
  • 四国別格二十霊場 第9番 文殊院(松山市)
  • 道後温泉(松山市)
  • 松山城(松山市)
  • 子規記念博物館(松山市)
  • 石手寺(松山市)
  • えひめこどもの城(松山市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました