スポンサーリンク

[寺院] 善光寺(ぜんこうじ)

善光寺 本堂 長野県
善光寺 本堂

善光寺は644年に国司の従者である本田善光が御本尊を遷座したことが始まりです。
御本尊の一光三尊阿弥陀如来は日本一古い仏像として知られ、絶対秘仏になっています。

7年に一度行われる「ご開帳」は非常に有名で、多くの参拝客が訪れます。

  • 「遠くとも一度は詣れ善光寺」とうたわれ、一生に一度はお参りを勧められた
  • 本尊の「一光三尊阿弥陀如来像」は552年に、百済から日本に伝わった日本最古の仏像
  • ご本尊の体内を廻る「お戒壇巡り」が有名
  • ご本尊は源頼朝や豊臣秀吉など多くの武将に崇められた
  • 1847年に起きた善光寺地震によりねじれてしまった柱は必見
  • 毎年2月にライトアップ祭りが開催される
スポンサーリンク

基本データ

名称 善光寺(ぜんこうじ)
正式名称 定額山善光寺(じょうがくさん ぜんこうじ)
別名・愛称 信州善光寺、信濃善光寺
山号 定額山(じょうがくさん)
院号
宗派 無宗派
寺格
創建 皇極天皇3年(644年)
本尊 一光三尊阿弥陀如来(絶対秘仏)
開山 本田善光
開基 皇極天皇

施設情報

住所 〒380-0851
長野県長野市長野元善町491
TEL 026-234-3591
駐車場 公式駐車場あり(有料)
・第1駐車場~第6駐車場 合わせて約400台
最寄り駅 長野電鉄「善光寺下」駅 徒歩15分
公式サイト https://www.zenkoji.jp/
見どころ 本堂 ※国宝
山門 ※重要文化財
経蔵 ※重要文化財
仁王門 ※登録有形文化財
鐘楼 ※登録有形文化財
日本忠霊殿
善光寺資料館
ぬれ仏
六地蔵
大香炉
歴代回向柱納所
駒返橋

地図

近隣の観光スポット

  • 長野県立美術館(長野市)
  • 善光寺大本願(長野市)
  • 城山公園(長野市)
  • 長野市城山動物園(長野市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました