スポンサーリンク

[寺院] 興福寺(こうふくじ)

興福寺 中金堂 奈良県
興福寺 中金堂

興福寺は天智天皇8年(669年)創建の法相宗の大本山寺院です。
藤原鎌足、藤原不比等など藤原摂関家ゆかりの名刹として知られます。

世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産に登録されており、
国宝阿修羅像が所蔵されていることでも有名です。

  • 世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産に登録されている
  • 南都七大寺のひとつ
  • 毎年4月下旬には八重の藤が見頃を迎える
スポンサーリンク

基本データ

名称 興福寺(こうふくじ)
正式名称 興福寺(こうふくじ)
山号 なし
院号 なし
宗派 法相宗
寺格 大本山
創建 天智天皇8年(669年)
本尊 釈迦如来
開山 藤原不比等
開基 藤原不比等

施設情報

住所 〒630-8213
奈良県奈良市登大路町48
TEL 0742-22-7755
駐車場 公式駐車場あり(有料)
・普通車46台、バス16台
最寄り駅 近鉄奈良線「近鉄奈良駅」 徒歩5分
JR大和路線、桜井線「奈良駅」 徒歩15分
公式サイト https://www.kohfukuji.com/
見どころ 中金堂
三重塔 ※国宝
北円堂 ※国宝
五重塔 ※国宝 京都の東寺に次ぐ高さを誇る(50.1m)
東金堂 ※国宝
南円堂 ※重要文化財
国宝館
猿沢池

地図

近隣の観光スポット

  • 奈良国立博物館(奈良市)
  • 東大寺(奈良市)
  • 春日大社(奈良市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました