スポンサーリンク

[寺院] 毛越寺(もうつうじ)

毛越寺 本堂 岩手県
毛越寺 本堂

毛越寺は嘉祥3年(850年)に慈覚大師円仁が開山し、
藤原氏二代・基衡公から三代・秀衡公の時代に多くの伽藍が造営されました。

その後度重なる災禍により多くが焼失してしまいましたが、
現在大泉が池を中心とする「浄土庭園」はほぼ完全な状態で保存されており、
当時の姿を見ることができます。

  • 世界遺産に登録されている
  • 毛越寺境内は国の特別史跡に指定されている
  • 毛越寺庭園は国の特別名勝に指定されている
  • 秋の紅葉がみごと
スポンサーリンク

基本データ

名称 毛越寺(もうつうじ)
正式名称 医王山 毛越寺
山号 医王山(いおうざん)
院号
宗派 天台宗
寺格 別格本山
創建 嘉祥3年(850年)
本尊 薬師如来
開山
開基 円仁(慈覚大師)

施設情報

住所 〒029-4102
岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58
TEL 0191-46-2331
駐車場 有料駐車場あり(普通車330台 ※町営毛越寺駐車場)
最寄り駅 JR東北本線「平泉」駅 徒歩10分
公式サイト https://www.motsuji.or.jp/
見どころ 本堂、庭園(築山、遣水)、常行堂、開山堂、山門

地図

近隣の観光スポット

  • 平泉文化遺産センター(平泉町)
  • 中尊寺(平泉町)
  • 無量光院跡(平泉町)
  • 岩手県立平泉世界遺産ガイダンスセンター(平泉町)
  • 奥州衣川歴史ふれあい館(奥州市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました