スポンサーリンク

[寺院] 南岳山 東長寺(なんがくざん とうちょうじ)

東長寺 本堂と五重塔 福岡県
東長寺 本堂と五重塔

東長寺は、大同元年(806年)に弘法大師空海が唐から帰国後、
日本で最初に開いた寺院として知られる真言宗大覚寺派の寺院です。

「五智の国」としての日本を確立するため、密教を広める拠点として創建されました。
福岡市の中心部に位置しながらも、境内は静かで厳かな雰囲気に包まれています。

特に、高さ10.8mの「福岡大仏」は、木造坐像としては日本最大級を誇り、その迫力は圧巻です。
大仏の台座内部には、地獄・極楽巡りが体験できる場所もあります。

また、本堂には千手観音菩薩像や不動明王像などが安置されており、多くの参拝者が訪れます。

福岡市内の観光スポットとしても人気が高く、歴史と文化、
そして圧倒的な存在感を放つ大仏を一度に体感できる場所です。

  • 弘法大師空海が日本で最初に開いた寺院
  • 密教を広める拠点として創建された
  • 高さ10.8メートルの「福岡大仏」は日本最大級の木造坐像
  • 大仏台座内部で地獄・極楽巡りが体験できる
  • 福岡市中心部にありながら静かで厳かな雰囲気
  • 歴史と文化、迫力ある大仏を体感できる
スポンサーリンク

基本データ

名称 南岳山 東長寺(なんがくざん とうちょうじ)
別名・愛称
正式名称 南岳山 東長密寺
山号 南岳山
院号
宗派 真言宗九州教団
寺格 別格本山
創建 大同元年(西暦806年)
本尊 千手観音(重要文化財・秘仏)
弘法大師(秘仏)
不動明王
開山 空海
開基 空海

施設情報

住所 〒812-0037
福岡県福岡市博多区御供所町2−4
TEL 092-291-4459
駐車場 無料駐車場あり(普通車20台)
最寄り駅 福岡地下鉄空港線「祇園」駅 徒歩1分
公式サイト https://www.tochoji.net/
見どころ 福岡大仏、六角堂、本堂、地獄・極楽巡り

地図

近隣の観光スポット

  • 博多町家ふるさと館(福岡市博多区)
  • 聖福寺(福岡市博多区)
  • 出来町公園(福岡市博多区)
  • 承天寺(福岡市博多区)
  • 若八幡宮(福岡市博多区)
  • 櫛田神社(福岡市博多区)
  • キャナルシティ博多(福岡市博多区)
  • 博多リバレイン(福岡市博多区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました