スポンサーリンク

[寺院] 仁和寺(にんなじ)

仁和寺 二王門 京都府
仁和寺 二王門

仁和寺は、仁和4年(888年)に宇多天皇により開かれた寺院です。

出家後の宇多法皇の住まいとなったことから「御室御所」とも呼ばれ、
皇室との結びつきが強く明治まで皇族が代々の住職を務めました。

「古都京都の文化財」の構成資産として、世界遺産に登録されています。

  • 真言宗御室派の総本山寺院
  • 世界遺産「古都京都の文化財」の構成資産として登録されている
  • 「徒然草」「方丈記」など古典にも登場する
  • 遅咲きの御室桜が有名
  • 金堂は国宝に指定されている
スポンサーリンク

基本データ

名称 大内山仁和寺(おおうちさん にんなじ)
山号 大内山
宗派 真言宗御室派
寺格 総本山
創建 仁和4年(888年)
本尊 阿弥陀如来
開基 宇多天皇

施設情報

住所 〒616-8092
京都府京都市右京区御室大内33
TEL 075-461-1155
駐車場 有料駐車場あり(普通車100台)
入庫は9:00~17:00(受付終了16:30)
最寄り駅 京福北野線「御室仁和寺」駅 徒歩3分
公式サイト https://ninnaji.jp/
見どころ 仁王門 ※江戸時代に建築された重要文化財
仁和寺五重塔 ※江戸時代に建築された重要文化財
観音堂
金堂(国宝)
本堂
鐘楼
仁和寺霊宝館
仁和寺 御殿
御室桜

地図

近隣の観光スポット

  • 龍安寺(右京区)
  • 金閣寺(北区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました