スポンサーリンク

[寺院] 龍安寺(りょうあんじ)

龍安寺 方丈庭園 京都府
龍安寺 方丈庭園

龍安寺は、細川勝元が宝徳2年(1450年)に徳大寺家の別荘を譲り受けて建立されました。

白砂の庭に15個の石を5・2・3・2・3に配置した
枯山水庭園が世界的に有名です。

世界遺産「古都京都の文化財」の構成資産として登録されています。

  • 枯山水の石庭は必見
  • 石庭が有名になったのは、1975年にエリザベス2世が龍安寺を訪問した時に
    石庭を称賛したことがきっかけ
  • 石庭は「虎の子渡しの庭」とも呼ばれる
  • 「吾唯足知」のつくばいも有名
  • 5~7月に見頃を迎える睡蓮も有名
スポンサーリンク

基本データ

名称 龍安寺(りょうあんじ)
正式名称 大雲山 龍安寺(だいうんざん りょうあんじ)
山号 大雲山(だいうんざん)
院号
宗派 臨済宗妙心寺派
寺格 妙心寺境外塔頭
創建 宝徳2年(西暦1450年)
本尊 釈迦如来
開山 義天玄承
開基 細川勝元

施設情報

住所 〒616-8001
京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
TEL 075-463-2216
駐車場 あり(普通車100台)
※参拝者に限り1時間無料
最寄り駅 京福電鉄「龍安寺」駅 徒歩7分
公式サイト http://www.ryoanji.jp
見どころ 方丈庭園(石庭)
「吾唯足知」のつくばい
山門
庫裏
方丈
大弁財尊天
大珠院
西の庭
鏡容池
石の大佛

地図

近隣の観光スポット

  • 仁和寺(京都市右京区)
  • 金閣寺(京都市北区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました