スポンサーリンク

[寺院] 七宝山 本山寺(しっぽうざん もとやまじ)

四国八十八箇所霊場 第七十番札所 七宝山 本山寺 五重塔と本堂 香川県
四国八十八箇所霊場 第七十番札所 七宝山 本山寺 五重塔と本堂

七宝山 本山寺は、香川県三豊市に位置する、由緒ある寺院です。

真言宗醍醐派の寺院で、四国八十八ヶ所霊場の第70番札所として、多くのお遍路さんが訪れます。
大同2年(807年)に弘法大師(空海)によって開基されたと伝えられる古刹で、本尊は馬頭観世音菩薩です。

境内で最も目を引くのが、国指定重要文化財の本堂です。
桃山時代に建てられたもので、その雄大で力強い姿は、訪れる人々を圧倒します。
また、「牛鬼(うしおに)の伝説」が残る場所としても知られ、
境内には牛鬼の角が納められているとも言われています。

その他にも、五重塔や大師堂など、見どころが豊富です。
静寂な雰囲気の中で、歴史と伝説に触れながら、ゆっくりと参拝することができます。

  • 四国八十八ヶ所霊場の第七十番札所
  • 弘法大師(空海)によって開基された古刹
  • 国指定重要文化財の本堂がある
  • 「牛鬼の伝説」が残る寺
  • 静寂な雰囲気の中で歴史と伝説に触れられる
スポンサーリンク

基本データ

名称 七宝山 本山寺(しっぽうざん もとやまじ)
別名・愛称
正式名称 七宝山 持宝院 本山寺
(しっぽうざん じほういん もとやまじ)
山号 七宝山(しっぽうざん)
院号 持宝院(じほういん)
宗派 高野山真言宗
寺格
創建 大同2年(西暦807年)
本尊 馬頭観音菩薩
開山 空海(弘法大師)
開基 空海(弘法大師)

施設情報

住所 〒769-1506
香川県三豊市豊中町本山甲1445
TEL 0875-62-2007
駐車場 無料駐車場あり(普通車30台)
最寄り駅 予讃線「本山」駅 徒歩16分
公式サイト https://88shikokuhenro.jp/70motoyamaji/
(四国八十八ヶ所霊場会サイト)
見どころ 本堂(重要文化財)、五重塔、大師堂、牛鬼の角

地図

近隣の観光スポット

  • 高屋神社本宮(観音寺市)
  • 銭形砂絵(寛永通宝)(観音寺市)
  • 父母ヶ浜(三豊市)
  • 紫雲出山(三豊市)
  • 道の駅たからだの里さいた(三豊市)
  • 不動の滝カントリーパーク(観音寺市)
  • 観音寺(観音寺市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました