スポンサーリンク

[寺院] 飛鳥寺(あすかでら)

飛鳥寺 奈良県
飛鳥寺

飛鳥寺は、日本で最初の本格的な寺院として、
6世紀末に蘇我馬子によって建立されたお寺です。

正式名称を「安居院(あんごいん)」と言います。

聖徳太子ともゆかりが深く、日本の仏教文化の黎明期を支えた重要な場所です。
本尊である「飛鳥大仏(釈迦如来坐像)」は、日本最古の仏像の一つとされ、
その穏やかな表情は見る者を惹きつけます。

創建当初の伽藍は失われましたが、現在の本堂に安置されている飛鳥大仏は、
創建当時のものと伝えられています。

境内には、礎石や瓦など、創建当時の遺構が残されており、
古代の歴史ロマンを感じることができます。

静かで落ち着いた雰囲気の中で、日本の仏教の原点に触れることができる貴重な寺院です。

  • 日本で最初の本格的な寺院
  • 6世紀末に蘇我馬子によって建立
  • 本尊の「飛鳥大仏」は日本最古の仏像の一つ
  • 創建当初の遺構が残る
  • 日本の仏教の原点に触れられる場所
  • 静かで落ち着いた雰囲気
  • 桜の名所としても有名(見頃は4月上旬)
スポンサーリンク

基本データ

名称 飛鳥寺(あすかでら)
正式名称 鳥形山 飛鳥寺、安居院
山号 鳥形山(とりがたやま)
院号
宗派 真言宗豊山派
寺格
創建 6世紀末頃
本尊 釈迦如来坐像(飛鳥大仏)
開山
開基 蘇我馬子

施設情報

住所 〒634-0103
奈良県高市郡明日香村飛鳥682
TEL 0744-54-2126
駐車場 あり(無料)
最寄り駅 近鉄橿原線「橿原神宮前」駅からバス約20分「飛鳥大仏」下車すぐ
公式サイト https://asukamura.com/sightseeing/487/
(明日香村観光ポータルサイト)
見どころ 飛鳥大仏(釈迦如来坐像)、本堂、蘇我入鹿首塚

地図

近隣の観光スポット

  • 飛鳥資料館(高市郡明日香村)
  • 石舞台古墳(高市郡明日香村)
  • 高松塚古墳(高市郡明日香村)
  • 甘樫丘(高市郡明日香村)

コメント

タイトルとURLをコピーしました