スポンサーリンク

[神社] 車折神社(くるまざき じんじゃ)

車折神社 鳥居 京都府
車折神社 鳥居

車折神社は、文治5年(1189年)に創建された
清原頼業(きよはらよりなり)を祭神とする神社です。

頼業公のご学徳から、
学業成就、試験合格、金運・恋愛・芸能のご利益があるとされます。

境内に、芸能の神様である「アメノウズメノミコト」を祀った芸能神社があることが有名で
多くの芸能人が参拝に訪れます。
お社の周りにある玉垣には、有名人の名前を多く見ることができます。

祈念神石といる神主がおはらいをした石が入ったお守りを受けることができ、
願いが叶ったら倍の数の石を返納するという風習があります。

  • 神社本庁に属さない単立神社
  • 境内社の「芸能神社」が特に有名で多くの芸能人も参拝に訪れる
  • 境内にある「清めの社」では悪運を浄化するパワースポットとして知られる
  • 「祈念神石」を受けて願いが叶った後倍の石を返納する風習がある
スポンサーリンク

基本データ

名称 車折神社(くるまざき じんじゃ)
別名・愛称 宝寿院(寶壽院)、車折大明神
社格 旧村社
御祭神 清原頼業(車折明神)
創建 文治5年(1189年)
例祭 5月14日
系列

施設情報

住所 〒616-8343
京都府京都市右京区嵯峨朝日町23
TEL 075-861-0039
駐車場 無料駐車場あり(普通車20台)
最寄り駅 京福嵐山本線「車折神社」駅 徒歩1分
公式サイト https://www.kurumazakijinja.or.jp/
見どころ 鳥居、拝殿、本殿、芸能神社(境内社)、清めの社、

地図

近隣の観光スポット

  • 東映太秦映画村(京都市右京区)
  • 渡月橋(京都市右京区)
  • 天龍寺(京都市右京区)
  • 嵐山竹林の小径(京都市右京区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました