スポンサーリンク

[神社] 四柱神社(よはしら じんじゃ)

四柱神社 拝殿 長野県
四柱神社 拝殿

長野県松本市の中心部に鎮座する四柱神社は、
「願いごとむすびの神」として有名なパワースポットです。

神社名のとおり、四柱の非常に高いご神徳を持つ神々が祀られています。
御祭神は、天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神です。

このうち前三柱は『古事記』の冒頭に登場する天地万物を創造した「造化の三神」であり、
最高の神々が揃っていることから、「すべての願いが叶う」と篤く信仰されています。

地元では、10月の例大祭「神道祭」から「しんとう(神道)さん」の愛称で親しまれています。

松本城からほど近く、女鳥羽川沿いの「縄手通り」に面した市街地にありながら、
境内には豊かな緑があり、市民の憩いの場ともなっています。

  • 「願いごとむすびの神」として有名なパワースポットとして知られる
  • 地元では「しんとう(神道)さん」と呼ばれ親しまれている
  • 鳩にあげる豆を売っている
スポンサーリンク

基本データ

名称 四柱神社(よはしら じんじゃ)
別名・愛称 しんとう(神道)さん
社格 旧村社、別表神社
御祭神 天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)
神皇産霊神(かみむすびのかみ)
天照大神(あまてらすおおみかみ)
創建 明治12年(1879年)
例祭 10月2日(神道祭)
系列

施設情報

住所 〒390-0874
長野県松本市大手3丁目3−20
TEL 0263-32-1936
駐車場 無料駐車場あり(普通車20台)
最寄り駅 JR篠ノ井線、大糸線、アルピコ交通「松本」駅 徒歩15分
公式サイト https://www.go.tvm.ne.jp/~yohasira/
見どころ 鳥居、拝殿、本殿

地図

近隣の観光スポット

  • なわて通り商店街(松本市)
  • 松本市立博物館(松本市)
  • 松本市時計博物館(松本市)
  • 松本城(松本市)
  • 旧開智学校(松本市)
  • 松本神社(松本市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました