スポンサーリンク

[宮崎県日南市] 吾平津神社(あびらつ じんじゃ)

吾平津神社 宮崎県
吾平津神社

宮崎県日南市に鎮座する吾平津神社は、
「乙姫神社」として親しまれる歴史ある古社です。

創建は和銅2年(709年)と伝わり、
古くから漁業や交易で栄えた港町・油津の総鎮守として信仰されてきました。

主祭神は、神武天皇の妃である吾平津毘売命です。
神武天皇が東遷される際、妃はこの地に留まり、夫の成功と道中の安全を祈願したという故事から、
交通安全、航海安全、商売繁昌、諸祈願成就の神として篤く信仰されています。

かつては「乙姫大明神」と称され、現在も地元では「乙姫さん」と呼ばれるほど、
海にゆかりの深い信仰が根付いています。
境内の前には、油津港から木材を運ぶために掘られた堀川運河が流れ、
情緒ある石造りの堀川橋(乙姫橋)が参道となっています。

また、境内には居着きの猫たちがおり、訪れる参拝者を和ませる光景も見られます。

  • 「乙姫神社」として親しまれる
  • 地元では「乙姫さん」と呼ばれ親しまれる
  • 交通安全、航海安全、商売繁昌、諸祈願成就の御利益がある
  • 境内には居着きの猫たちがおり、猫好きが訪れる
  • 「男はつらいよ」のロケ地になった
スポンサーリンク

基本データ

名称 吾平津神社(あびらつ じんじゃ)
別名・愛称 乙姫神社、乙姫さん、乙姫大明神
社格 郷社
御祭神 吾平津毘売命(あひらつひめのみこと)
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
武甕槌命(たけみかづちのみこと)
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
創建 和銅二年(西暦709年)
例祭 11月14日
系列

施設情報

住所 〒887-0005
宮崎県日南市材木町9−10
TEL 0987-22-2863
駐車場 無料駐車場あり
最寄り駅 JR日南線「油津」駅 徒歩12分
公式サイト https://otohime-jinjya.com/
見どころ 鳥居、拝殿、本殿、堀川橋(乙女橋)、御神木(おがたまの木)

地図

近隣の観光スポット

  • サピア日南ショッピングセンター(日南市)
  • 油津赤レンガ館(日南市)
  • 津の峯(日南市)
  • サンプラージュ岩崎(カープ商店街)(日南市)
  • 堀川運河(日南市)
  • 亀岩(スッポン岩)(日南市)
  • スズメバエ(ライオン岩)(日南市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました