スポンサーリンク
  [神社] 系列社
  
  
  
  神社には祭られている神様により系統があり、
それら系列ごとの神社を系列社と呼びます。
系列社にはその系列毎に総本社が存在します。
以下に示す系列社は特に数が多い主要な系列社です。
主要系列社一覧
| 系列社 | 社数 | 総本社 | 御祭神 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 八幡社 | 約40,000社 | 宇佐神宮 (大分県宇佐市)  | 
八幡大神 (応神天皇)  | 
四大系列社のひとつ | 
| 稲荷社 | 約30,000社 | 伏見稲荷大社 (京都市伏見区)  | 
宇迦之御魂大神 | 四大系列社のひとつ | 
| 諏訪社 | 約25,000社 | 諏訪大社 (長野県諏訪市 他)  | 
諏訪大明神 (建御名方神, 八坂刀売神)  | 
|
| 天満社 | 約12,000社 | 太宰府天満宮 (福岡県太宰府市) 北野天満宮 (京都市上京区)  | 
菅原道真公 | 四大系列社のひとつ | 
| 神明社 | 約10,000社 | 伊勢神宮 (三重県伊勢市)  | 
天照大御神 | 四大系列社のひとつ 伊勢信仰  | 
| 宗像社 | 約7,000社 | 宗像大社 (福岡県宗像市)  | 
宗像三女神 (田心姫神, 多岐津姫, 市杵嶋姫)  | 
|
| 日吉社 (日枝/山王)  | 
約3,800社 | 日吉大社 (滋賀県大津市)  | 
大山咋神 大己貴神  | 
日吉・日枝・山王神社 | 
| えびす社 | 約3,500社 | 西宮神社 (兵庫県西宮市)  | 
えびす大神 (西宮大神・蛭児命)  | 
|
| 熊野社 | 約3,000社 | 熊野本宮大社 熊野速玉大社 熊野那智大社 (和歌山県)  | 
熊野権現 | |
| 津島社 天王社  | 
約3,000社 | 津島神社 (愛知県津島市)  | 
建速須佐之男命 | |
| 八坂社 | 約2,300社 | 八坂神社 (京都市東山区)  | 
素戔嗚尊 櫛稲田姫命 八柱御子神  | 
|
| 白山社 | 約2,000社 | 白山比咩神社 (石川県白山市)  | 
白山比咩大神 | |
| 浅間社 | 約1,300社 | 富士山本宮浅間大社 (富士宮市)  | 
浅間大神 木花之佐久夜毘売命  | 
|
| 春日社 | 約1,000社 | 春日大社 (奈良県奈良市)  | 
春日神 (武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神)  | 
|
| 愛宕社 | 約900社 | 愛宕神社 (京都市右京区)  | 
伊弉冉尊 埴山姫神 天熊人命 稚産霊神 豊受姫命  | 
|
| 大杉社 | 約670社 | 大杉神社 (茨城県稲敷市)  | 
倭大物主櫛甕玉命 大己貴命 少彦名命  | 
|
| 鹿島社 | 約600社 | 鹿島神宮 (茨城県鹿嶋市)  | 
武甕槌大神 | |
| 金比羅社 | 約600社 | 金刀比羅宮 (香川県琴平町)  | 
大物主神 | |
| 住吉社 | 約600社 | 住吉大社 (大阪市住吉区)  | 
住吉三神 | |
| 厳島社 | 約500社 | 厳島神社 (広島市廿日市市)  | 
市杵島姫命 田心姫命 湍津姫命  | 
|
| 貴船社 | 約450社 | 貴船神社 (京都市左京区)  | 
高龗神 | |
| 香取社 | 約400社 | 香取神宮 (千葉県香取市)  | 
経津主大神 | |
| 秋葉社 | 約400社 | 秋葉山本宮秋葉神社 (浜松市天竜区)  | 
秋葉大権現 | |
| 大山祇社 三島社  | 
約400社 | 大山祇神社 (愛媛県今治市) 三嶋大社 (静岡県三島市)  | 
大山積神 大山祇命  | 
|
| 白鬚社 | 約300社 | 白鬚神社 (滋賀県高島市)  | 
猿田彦命 | |
| 氷川社 | 約280社 | 氷川神社 (さいたま市大宮区)  | 
素戔嗚尊 | |
| 水天宮 | 約30社 | 水天宮 (福岡県久留米市)  | 
天之御中主神 安徳天皇 高倉平中宮 二位の尼  |